【新組織立ち上げ】新システム導入と運用管理をお任せ!自由な職場で一緒に働きませんか?

新年あけましておめでとうございます。
これからもどんどん発信していきますので、2023年も DX magazine をよろしくお願いいたします!
さて、今回の記事は、新組織立ち上げに伴う新メンバー募集についてです。
こちらの記事を読んで、『とりあえず話だけでも聞いてみたい!』と少しでも思っていただけたら嬉しいです!ぜひ気軽に応募してくださいね!
この度、新しい組織を立ち上げます。
Mission:テクノロジーと創意工夫で従業員のパフォーマンスの最大化を図る
Vision:全社の組織カルチャーづくりも見据えたコーポレートIT基盤をデザインする
Value:従業員や各部署にとって、最も最適なツールや、Saasの企画・導入、実装、運用を戦略的に最速で行っていく
以上を掲げ、全く新しいネオ情シスチームを立ち上げます!具体的には、社内で動いている既存のシステムについて、分散している連携プログラムや、運用管理の統合、既存システムの改修、監査対応等にも力を入れていきます。
また、新規のツール、Saas導入においては、全社の企画・導入の相談窓口となり、課題を特定して、解決するための最善策を検討します。
解決策検討の過程で、Saasを導入したほうが良いのか?RPA化は可能か?といった検討や、大胆に業務プロセスの変更が可能かといったような打ち手の提案も行っていきます。▼募集職種
ディップってどんな会社?dip Roboticsってなに?
ディップは「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルNEXT」をはじめとした求人メディアを扱っている会社ですが、DX事業にも力を入れており、自社プロダクトを開発していたり、プロジェクトを組んで社内のRPA化を進めています。
多くの部署やチームが存在するディップの中でも、dip Roboticsは断トツに自由度が高く、チャレンジングな雰囲気。髪型・服装は自由ですし、メンバーのほとんどがリモートで仕事をしています。
業務内容も変化に富んでいて、挑戦することを評価する風土があり、人と違うようなバックグラウンドを活かしていける環境です。
なので、メンバーも多種多様!強いて共通点をいうならば、表面的にはふわっとしているけれど、内では物事を進めていく芯の強さや情熱をもった人が多いと思います!ちなみに社名であるdipは、dream・idea・passionのそれぞれ頭文字をとったものです。
▼メンバーの参考記事
◆33歳で大企業へ転職!ベンチャーでの経験を元に業務改善に目覚めたPMインタビュー
◆独学でコードを習得!ディップで見つけた自分の強みで業務ハックに取り組むディレクターに迫る
◆ディップを自動化で支える縁の下の力持ち!バックオフィス支援ユニットリーダーへインタビュー
ディップで仕事も、休みも、楽しもう!
全体としては、従業員のプライベートも充実させようという方針があるので、休みも多く残業も少ないです。リフレッシュしながら働くことができるため、仕事を楽しんでいる人が多いです!
実際、私も『お仕事だけじゃなくて推しごともしていいんだよ~』と上司に言われたことがあります(笑)また、MBOによる評価制度となりますので、努力や成果・チャレンジしたことはきちんと評価される環境です。
勤務時間も自由度が高く、フレックスや時短で働いて、育児と両立しているメンバーも多く在籍しています。ディップは大企業の環境ながら、今回は組織内で新しいチームを立ち上げて働ける絶好の機会です。
変化を楽しむことができる人にはうってつけのチャンスだと思います。
『とりあえず話だけでも聞いてみたい!』だけでも大丈夫なので、下記 Wantedly のリンクから気軽に応募してくださいね!
DX人材積極採用中!
ディップではDX人材を積極採用中です。
DXプロジェクトを推進してみたい方、ぜひ一度カジュアルにお話してみませんか?
下記のWantedly記事でも、今回募集している職種について詳しく記載しています。ぜひご覧ください!