アイデアを取られませんか?
プログラム中の全てのプロダクトの知的財産権等は、参加者に帰属します。応募アイデアは、許諾なく公開することはありません。詳しくは規約をご覧ください。
出資や営業支援はいつから受けられますか?
採択後は時期によらず、需要に応じ随時開始します。
出資比率や金額は?
500万円程度~上限1億円までですが、双方の協議によります。無理な比率や金額で出資するようなことはありません
人材事業である必要がありますか?
必要はありません。社会に意義あるサービスやビジネスアイデアであれば、応募可能です。人材事業領域のサービスでもOKです。
起業済みでも応募できますか?
応募可能です。サービス、プロトタイプがあればよりよいです。もちろん起業前でもOKです。
たくさん応募してもよいですか?
かまいませんが、面談やメンタリングの過程で1案にしていただくことになります。
個人応募することはできますか?
可能です。但し、Demodayまでにサービスを作る力が必要です。
すでに出資を受けていますが、応募できますか?
可能です。その旨を応募フォームにご記載ください。
プログラム中に使えるオフィスはありますか?
プログラム期間中、六本木一丁目オフィスを無償で利用可能です。
メンターやアドバイザーからはどんなアドバイスが受けられますか?
スタートアップ支援メンターを中心に具体的なアドバイスを受けることができます。また、技術やAI特有の相談についてもアドバイザーを中心にアドバイスしていきます。
経費は負担してもらえますか?
交通費、開発費用は自己負担です。一部サービスの支援をパートナーが行います。詳細はご相談ください。
採択企業は公開されますか?
双方同意の上、プレスリリース、AINOW、パートナーサイト等で公開する予定です。
終了後追加出資は受けられますか?
検討可能です。期間終了後も投資家、営業先の紹介などの協力を行います。
参加者同士やアドバイザーが交流する場はありますか?
オフィスで参加者同士の交流が可能です。また、メンタリング以外にも月に1~2回程度の勉強会等でアドバイザーと交流することが出来ます。
期間中、取材を受けてもよいですか
可能です。プログラムに関する発言内容については個別にご相談ください。