HOME/ AINOW編集部 /東京大学大学院教授・日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏がAnyMind Groupの技術アドバイザーに就任
2019.10.03

東京大学大学院教授・日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏がAnyMind Groupの技術アドバイザーに就任

シンガポールに本拠地を置き、エンターテイメント領域やマーケティング領域、HR領域で事業展開を行うAnyMind Groupが、東京大学大学院工学系研究科教授で一般社団法人日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏と契約を締結し、技術アドバイザーに就任したと発表しました。

松尾氏は、人工知能、ウェブマイニング、ソーシャルメディアの分析、ビジネスモデルなどを専門分野として、知の構造化やウェブが社会や経済に与える影響などについての研究に取り組んでおり、上記分野における日本での第一人者として知られています。また、ディープラーニングを中心とした技術の日本の産業競争力の向上を目指して発足した一般社団法人日本ディープラーニング協会では理事長を務めているほか、複数企業の取締役なども兼任しています。

松尾氏:AnyMind Groupは、グローバルでの幅広いネットワークを持ち、テクノロジーを通じた幅広い課題解決を図っていける企業であり、今後の成長に大きな期待をしています。ディープラーニングは今後、さらなる社会実装が進み、大きなビジネスが生まれてくると思いますが、同社の事業にも役に立つ部分が大きいと思います。今回、アドバイザーとして就任することで、産学連携を進め、事業の成長を支援したいと思っております。

AnyMind Group CEO 十河宏輔氏
「AnyMind Groupでは”Growth for Everyone”のミッションの元、これからも様々な分野でビジネスを牽引すべく、松尾氏を技術アドバイザーとしてお迎えし、機械学習・ディープラーニング領域など、さらなるテクノロジーへの投資を強化していくことで、今後も弊社に関わる全ての人・組織・産業に対し、テクノロジーを通した様々な価値の提供にコミットし続けてまいります。

十河宏輔氏

AnyMind Groupの概要
2016年4月にAdAsia Holdingsとして創業し、2018年1月にAnyMind Groupを設立、傘下にてAdAsia、CastingAsia、TalentMindの3事業を運営する再編を行いました。AnyMind Groupは、あらゆる産業、業界、そして人に対してテクノロジーソリューションを提供して成長を支援しています。シンガポールに本社を置く当社は11市場13拠点で20国籍500名以上の従業員が勤務しています。今日までに、LINE株式会社、未来創生ファンド、VGI、JAFCO Asiaなどから総額35.9百万米ドル(約40億円)の資金を調達しています。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

AI議事録取れるくん 他社AI議事録10選比較【機能×料金】

議事録AIアプリ-時短×高精度を叶える最新9選2025

【AI議事録】ChatGPT初心者向けに精度を上げる実践3ポイント

AI議事録要約-失敗しない活用テクニック徹底解説5選大全

文字起こしができるAI議事録比較2025年版-人気サービス5社徹底紹介

【2025年最新】おすすめのコード生成AIツール6選!仕組みや利用するメリットを解説

【2025最新】無料のおすすめAI議事録作成ツール7選を徹底比較!種類や選び方のコツも解説

あなたにおすすめの記事

AI議事録取れるくん 他社AI議事録10選比較【機能×料金】

議事録AIアプリ-時短×高精度を叶える最新9選2025

【AI議事録】ChatGPT初心者向けに精度を上げる実践3ポイント

AI議事録要約-失敗しない活用テクニック徹底解説5選大全

文字起こしができるAI議事録比較2025年版-人気サービス5社徹底紹介

【2025年最新】おすすめのコード生成AIツール6選!仕組みや利用するメリットを解説

【2025最新】無料のおすすめAI議事録作成ツール7選を徹底比較!種類や選び方のコツも解説