HOME/ AINOW編集部 /AIは美容分野でどのように活躍するのか?サービスを徹底紹介!
2019.11.07

AIは美容分野でどのように活躍するのか?サービスを徹底紹介!

最終更新日:


今回は
美容の領域でのAI活用について触れていきたいと思います。

【この記事でわかること】 ※クリックすると見出しにジャンプします

「ダイエットしたい」「若返りたい」美に関する欲・希望は底を尽きません。インターネットで美容法を検索したり、メイク動画をYouTubeやSNSなどで見る人も多いのではないでしょうか。しかし、人によって化粧やケアの仕方は多種多様で実際自分には何が合っているんだろう?と困り果てたこともあると思います。

「自分にあった美容法が知れたらいいのに」

そんな人々のニーズに応えるべく、AIの活用も進んでいます。今回は美容領域へのAI活用に注目して、今後、美容にAIがどのように活用されていくのか、お話ししていきます。

美容AIによってできること3つ

化粧品やスキンケア商品は自分の肌に合ったものを選ぶのは難しいですよね?AIを活用することで、美容をもっと簡単にできます。

美容AIが出来ることを以下で3つご紹介します。

自分に最適な製品を知れる

製品情報をAIが分析することによって、自分に最適な製品を知ることが出来ます。

アイシャドウやリップスティック、ファンデーションなどの化粧品は多種多様にあり、どれが自分に合う色なのか分からないという方は多いと思います。AIが色や質感をデータ化し分析することで、個人に合わせた理想的な商品をピックアップしてくれるのです。

BAさんに聞きづらいという方や、データに基づいた意見を参考にしたいという方にはピッタリでしょう。

挑戦したいメイクや髪型を試せる

思い切ってイメチェンしたくても、なかなか勇気が出ないと悩んだ経験はありませんか?

普段のメイクや髪形を変えるのには不安や緊張が付きまといます。そんな時にもAIが活躍します。

AR(拡張現実)を利用してカメラで映した自分の顔をAIが分析することで、その場でメイクや髪形を試すことが出来ます。

ハーフ系、流行りのメイク、派手な髪色など様々なコンテンツがあるため、新しい自分に出会うのにピッタリかもしれませんね。

顔タイプやパーソナルカラーが分かる

近年、骨格診断や顔タイプ診断、パーソナルカラー診断などが話題となっています。診断結果によって自分に似合うメイクや服装が知れるため、やってみたいと感じている方は多いでしょう。しかし、プロにお願いすると価格に差があったり想像以上に金額がかかる場合があります。

AIを利用すると無料で簡単に診断することが可能です。

質問に答えたり自分の顔をスマホのカメラにかざすことで数秒で診断ができるため、客観的に顔タイプを知りたい方は試してみるとよいでしょう。

美容に救世主?AIを使った美容系サービス5選

自分だけのAIパーソナルトレーナーや、食事管理・分析、フィットネスなどの健康全般サービスにもAIが活用されています。ここではスマホで簡単に利用できるAIサービスを紹介していきます。

自分だけの専属ビューティーアドバイザー「mira」

撮った顔写真から、AIがその人の顔タイプを分析し、その人の顔に合ったメイクアップやなりたい顔のメイクアップをわかりやすく教えてくれます。また、その人に合ったカラーの化粧品やファッションまで教えてくれ、気に入ったら「Mira shop」で実際に購入することもできます。自分に合ったメイクやファッションを見つけるのは自分では難しいので、悩める女性の救世主ですね!

 パーソナルAIトレーナーと一緒に健康習慣「FiNC」

https://finc.comより引用

FiNCは最先端のAIが自分に合った美容・健康メニューを厳選してくれる今話題の健康アプリです。体重や歩数、睡眠時間もまとめて記録でき、このアプリ一つで完結できます。以前は健康アプリの一つとして紹介しましたが、自己管理をサポートしてくれる「FiNC」は美容習慣にも大いに活用できますね。自分だけの美容習慣をパーソナルAIトレーナーと一緒に築いていきましょう!

肌環境を分析し、最適なスキンケアを提案してくれるアプリ「ユースファインダー」

スマートフォンで肌の写真を撮るだけで、それを元にAIが肌環境を分析し項目ごとにスコア化してくれます。8つの分析ポイントがあり、同年代の肌環境と比べられるためどの項目を改善すればよいのかが一目で分かります。また、測定結果をもとにチャットで美容部員に相談することもできるため、自分に最適なスキンケアが見つかるでしょう。

あなたは何歳に見える?シワを分析するアプリ「RYNKL」

http://rynkl.comより引用

顔写真をスマホに撮影するだけで、AIがその人の顔のどこにどれだけシワがあるのかを分析してくれます。自身のシワの量を同年代の平均値と比較することもできるため、自分は平均よりシワが多いのか少ないのかを一目で判断することも可能です。

AIが最適な髪型をチョイスしてくれる「AI STYLIST」

AIが顔写真を分析し、自分に似合う髪型を提案してくれるサービスです。

カラーリングやパーマ、カットはお金と労力がかかるため、結局いつもと同じにしてしまうという悩みはありませんか?このサービスは豊富なデザインから骨格などに合わせて提案してくれるため、いつもと違う自分になりたい、似合う髪型を知りたいと感じている方にピッタリです。気に入ったヘアカタログを試すのにも良さそうですね!

美容業界のAI技術3選

大手化粧品ブランドも独自のAIサービスを提供しています。

好きなブランドがあっても高級でなかなか買えない、BAさんに相談したいけどどうすればわからない、という方はぜひ参考にしてみてください。

以下でそれぞれ解説していきます。

資生堂‐DNA肌分析

資生堂は大量のDNA情報と肌の特徴の関連をAIで分析することで、シミのできやすさ、肌の老化具合など多数の項目を明らかにすることに成功しました。

専用キットで自分の唾液を採取し郵送することで、自分がどのような肌質なのか知ることができます。そこからパーソナライズ化された「美肌プラン」に沿ってお手入れすることでなりたい肌に近づくことが可能になりました。

科学的に肌状態を知りたい方におすすめです。

KATE‐顔分析

スマホで顔を映すことでAIが顔面の構成要素である特徴点を捉え、顔の比率を分析してくれるサービスです。8つの顔タイプから自分の顔タイプを分類し、どのような特徴を持っているのか知ることが出来ます。

また、なりたい顔になるためのメイク法も教えてくれるため、化粧がうまくなりたい方にピッタリです。全てKATEの商品から提案されるため、安価に試しやすいといえるでしょう。

キャンメイク‐バーチャルメイク

バーチャルメイクとは、スマホで顔を映すとその場でメイク体験できる技術です。AR技術が使用されています。

こちらのサービスは実際に販売されているキャンメイクの商品で試すことができ出来、気になっていた商品を気軽に体験できます。

店頭でテスターを試す場合、他の人が使用した口紅やマスカラを使うのは不衛生なため、色みを確認する程度しかできないことがありますよね。バーチャルメイクを利用すればその色が自分に似合うのかまで知ることが出来るため、無駄な買い物を減らすことが出来るでしょう。

アプリだけじゃない、美容室でのAIの活躍はいかに?!

これまで肌診断やシワ診断、自分に合ったメイクアップといった、自身の分析を行える美容サービスについて紹介してきました。AIが美容の自己分析の領域に活用されているなら美容室における「AI活用」はどうなのか、気になりますよね。

現時点では、美容師さんの技術をAIが行なうということは、まだ実用化されていません。しかし、美容室に限ったものではありませんが、AIが予約業務を行ってくれたり、AIを使って社員教育をしてくれるというサービスは実際に存在します。美容室における事務作業などが効率化されることで、美容師一人ひとりがカットにかけられる時間が増え、美容室業界全体がAIによって進化していくことも考えられます。また、今後は新たな髪型の提案など、直接的に美容師の仕事を奪うわけでなく、美容室における新たな可能性も生み出されるかもしれません。

終わりに

AIを活用することで、より一層一人ひとりにあった美容法を知ることができるようになってきましたね。スマホで撮った写真から分析するだけでは正確性に欠けると思う方もいるかもしれませんが、毎日サロンに通って見てもらうことは不可能に近いため、お手軽に自身の状態を知ることができるのはとてもありがたいと思います。

AIを活用することによる便利性やお手軽さを考慮すると、これからも美容の領域でもAIは大いに活躍すると思います。しかし、人による繊細な作業はすぐに機械に代替できる領域ではないので、AIの利点と人の利点を理解し、両方をバランスよく取り込むのが最適な方法かもしれないですね。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略