HOME/ AINOW編集部 /【ちょっと待って】RPAを導入する前に確認すべき3つのポイント
2019.11.28

【ちょっと待って】RPAを導入する前に確認すべき3つのポイント

最終更新日:

企業のRPA活用が活発化しています。

人手不足の深刻化から、人手に変わる新たな労働力の必要性が増加したためです。

RPAであれば人が担っていた仕事をコンピューターの力を生かして自動化し、業務効率化を実現することができます。

そのため、人口が減少する将来を見据えて、RPA活用に対する需要が一段と増加するのではないでしょうか。

そこで、今回は企業がRPAを導入するにあたって注意すべきことを解説していきます。

RPAとは

人に代わって業務を自動化

RPAとはRobotic Process Automation の略称で、今まで人がコンピューター上で手作業で行なっていた業務を自動化するシステムのことをいいます。

人が担っていた仕事を自動化することで、業務の効率化や省人化に貢献する存在として近年注目されています。

RPAが注目される理由

国内でRPAが注目される裏には国内で進行する深刻な人手不足問題があります。

事実、2019年に帝国データバンクが発表した調査結果によれば、国内で53%の企業が人手不足に悩んでいるそうです。

そして、今後も国内の人口は減少の一途を辿っていくと予想されることから、企業は経営力を持続させるためにいかに少ない労働力で仕事を維持していくかが重要になります。

そういったことから、今後はRPAを使って業務を効率化していく必要が出てきます。

RPA活用を進める企業は増加中

RPA活用を進める企業は増加しています。

事実、2019年にMM総研が発表した調査結果によれば、国内で32%の企業が業務の中にRPAを導入しているそうです。そして、その数は今後も増加していくと期待できます。

RPA活用は必ずしも成功するわけじゃない

企業の間で活用が活発なRPAですが、導入すれば必ず成功するわけではありません。

導入にあたっての準備や必要なことを怠ってしまうと、失敗に終わってしまう可能性が高いです。

そのため、これからRPA活用を考えている会社はRPA活用を成功させるために必要なポイントを予め確認しておきましょう。

RPA活用の3つの注意点

RPAの目的を明確にする

RPAを導入するためは、RPAで何を実現したいのかという目的を明確にする必要があります。なぜ、RPAを導入したいのかが曖昧なまま進めても思うような結果は望めません。

RPAを使ってどのような課題を解決し、どのような価値を生んでいきたいのかビジョンを明確にした上でそれに最適なRPAを導入するようにしましょう。

RPAを導入する業務を明確にする

RPAを業務のどの部分に導入するのか明確にする必要があります。

業務の広い範囲に導入しようと思っても、システムが複雑になり、うまくいきません。課題が業務のどの部分で発生しているのか明確にし、その部分にどのようなRPAを導入するのか検討することが成功に繋がります。

システムが止まった際の対策を決めておく

RPAは決まりきった仕事なら高速で自動化することができますが、対象業務の仕様変更などがあると柔軟に判断できずにシステムが止まってしまいます。

そのような時に、どのように対応すれば良いかを予めメンバーが把握しておけばうろたえる必要がありません。

トラブル時の対応策共有もRPA導入には欠かせません。

まとめ

人に代わって業務の一部を担ってくれるRPA。

人手不足が進行する将来は会社にとって必須の存在となっているのではないでしょうか。

RPAを導入すれば、今までの仕事を大幅に効率化できるため社員の業務負担削減にも繋がります。

その導入を成功させるために、上記の内容を参考に必要なポイントを押さえておきましょう。



AINOWを運営しているディップでもRPAサービスを提供しています。

数時間かかるオフィス業務を数分で処理!ディップの「FAST RPAコボット」は、業務自動化の豊富なテンプレートを事前に用意。

さまざまな業界の業務自動化を実現します。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略