HOME/ AINOW編集部 /PFNが1000円から機械学習や数学基礎, Pythonなどを学べる教材を提供開始
2020.12.08

PFNが1000円から機械学習や数学基礎, Pythonなどを学べる教材を提供開始

最終更新日:

株式会社Preferred Networks(PFN)は、機械学習やデータサイエンスを基礎から学びたい大学生・社会人向けに、機械学習・ディープラーニングの基礎学習コンテンツ4種を、個人向けオンラインAI人材育成講座 SIGNATE Questの「Market」で2020年12月7日より提供開始しました。

SIGNATE Questの「Market」は、企業が制作した講座を公開することで、新たな販路やPRの場として活用することができるサービスです。普段は学ぶ機会の少ない専門性の高い講座や、人材育成の実際の取り組みの中で生まれた講座が公開されるなど、多様な講座を提供される場です。Marketリリースの第1弾として、PFNの他にも、RESTECや広島県 データスタジアムが講座を提供しています。

各産業の専門分野にAIおよびデータサイエンスを応用することができる人材の大幅な不足が指摘される中、そうした人材の育成が国家戦略の重要テーマの1つとして位置づけられています。

PFNはディープラーニングのフレームワークの開発、技術の産業応用において培ってきた経験をもとに、これからの社会を担う大学生・社会人向けに、機械学習・ディープラーニング技術の活用に必須となる知識を習得するための4つの基礎学習コンテンツを提供します。

PFNが提供する講座
  • Python入門(1000円/30日間)
    a) 変数 b) 制御構文 c) 関数 d) クラス
  • 数学基礎(1000円/30日間)
    a) 機械学習に使われる数学 b) 微分の基礎 c) 線形代数の基礎 d) 確率・統計の基礎
  • 機械学習とデータ分析(3000円/30日間)
    a) 単回帰分析と重回帰分析 b) NumPy入門 c) scikit-learn入門 d) Pandas入門 e) Matplotlib入門
  • ディープラーニング入門(2000円/30日間)
    a) ニューラルネットワークの基礎 b) PyTorchの基礎 c) PyTorchの応用

ディープラーニング入門から「目的関数を決める」のパート

PFNはこれまでも小学生向けプログラミング教材「Playgram™」、高校・高専・大学生向け「実践! Chainerとロボットで学ぶディープラーニング」、大学生・社会人向け「Chainerチュートリアル」、「メディカルAI専門コース オンライン講義資料」など、さまざまなユーザーに合わせてコンピュータサイエンス教育のためのコンテンツを開発・提供してきました。

PFNは今後も、現実世界のあらゆる事象がコンピュータで計算可能となる将来を見据え、初等教育からリカレント教育まですべての世代に質の高いコンピュータサイエンスの学習機会を広く提供することを目指していくとしています。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

AutoGen:次世代の大規模言語モデルアプリケーションを可能にする

ビジョンから現実へ: ChatGPT 4 Visionのプロダクトデザインへの活用

AI環境問題概観:関心の高まり、現状、そして改善策を見る

オープンソースの衝撃|Metaの大規模言語モデルLlama2とは

OpenAI経済圏の幕開け|OpenAI Dev DayはAI史の転機となったのか

プロダクトデザインのタスクにBing Chatを使用する

ChatGPTはもはや見ることができる – ChatGPT Visionを使って私が発見した驚くべき秘密!

こんなフレーズを見れば、AI生成コンテンツだと一目でわかる

「もうひとつのAI開発競争」の舞台としてのAIインフラ考察

AI・人工知能EXPO秋サムネイル

日本最大級「第4回AI・人工知能EXPO【秋】」が10月25日より開催

あなたにおすすめの記事

AutoGen:次世代の大規模言語モデルアプリケーションを可能にする

ビジョンから現実へ: ChatGPT 4 Visionのプロダクトデザインへの活用

AI環境問題概観:関心の高まり、現状、そして改善策を見る

オープンソースの衝撃|Metaの大規模言語モデルLlama2とは

OpenAI経済圏の幕開け|OpenAI Dev DayはAI史の転機となったのか

プロダクトデザインのタスクにBing Chatを使用する

ChatGPTはもはや見ることができる – ChatGPT Visionを使って私が発見した驚くべき秘密!

こんなフレーズを見れば、AI生成コンテンツだと一目でわかる

「もうひとつのAI開発競争」の舞台としてのAIインフラ考察

AI・人工知能EXPO秋サムネイル

日本最大級「第4回AI・人工知能EXPO【秋】」が10月25日より開催