HOME/ AINOW編集部 /生成系AIサービスのオールインワンAIアプリケーション「Merge」
2023.04.28

生成系AIサービスのオールインワンAIアプリケーション「Merge」

インターセクト株式会社は、ChatGPTなどさまざまな生成系AIサービスを一つのインターフェースで使用可能なオールインワンAIアプリケーション「merge」のβ版を5月1日より提供を開始すると発表しました。

Mergeは、一つのインターフェースでさまざまなジェネレーティブAIサービスを利用できるほか、以下のような機能が搭載されています。

  • チャットのグループ共有
  • チャット内容は暗号化された状態で自社専用のサーバー内に安全に保管
  • 全従業員を各ツールのAPI Keyの代わりに従業員IDで一括管理でき、各従業員がどのツールをどれだけ利用しているかいつでも把握
  • 日々生成されるチャットをプロジェクトや業務単位でフォルダ整理が可能またその検索も可能
  • 自社メールやSlackなどのコミュニケーションツールからGoogleドライブなどのクラウド上にあるファイルまで、あらゆる自社データにChatGPTがアクセスすることが可能

※チャット:生成AIとの会話

生成系AI技術の発展に伴い、ビジネス分野においても自動生成された文章や画像の活用が拡大しています。しかし、生成系AIの活用に必要なツールやシステムは数多く存在し、効果的に利用することは簡単なことではありません。

Mergeは、複数のAIを一つのインターフェイスで容易に利用可能にし、AIによるチャット出力などを効率的に管理することができます。

Mergeは、さまざまな生成系AIサービスを一つのインターフェースで使用可能なオールインワンAIアプリケーションであり、同時に機密情報を安全に保管する機能も搭載しています。

これにより、ジェネレーティブAIの活用がより有用かつ効率的になり、ビジネスの生産性と業務効率向上を可能にすることが期待されます。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AI「Midjourney」が制作した優勝作品 米著作権当局が著作権保護拒否

アメリカ、AI自主規制ルールの参加企業拡大 IBMなど新たに関連8社も導入に合意

中国 「百度 」一般向けの新たな生成AIサービスを開始

アリババ・グループ新CEO、AIとユーザーファーストの新戦略を発表

大規模言語モデルでライターの頭の中を言語化する?|ライティング支援ツール「Xaris」の挑戦

米議会、AIフォーラム開催 AI規制が必要との声多数

Google Bardを使って3ヶ月間文章を書いてみて学んだこと

岩手銀行、neoAIと共同での生成AI実証実験を開始

金融業界特化AI「Alli Finance LLM」、日韓で提供開始

生成AI企業導入の本質がここにある。編集長おざけんによる「生成AI導入の教科書」が本日発売

あなたにおすすめの記事

生成AI「Midjourney」が制作した優勝作品 米著作権当局が著作権保護拒否

アメリカ、AI自主規制ルールの参加企業拡大 IBMなど新たに関連8社も導入に合意

中国 「百度 」一般向けの新たな生成AIサービスを開始

アリババ・グループ新CEO、AIとユーザーファーストの新戦略を発表

大規模言語モデルでライターの頭の中を言語化する?|ライティング支援ツール「Xaris」の挑戦

米議会、AIフォーラム開催 AI規制が必要との声多数

Google Bardを使って3ヶ月間文章を書いてみて学んだこと

岩手銀行、neoAIと共同での生成AI実証実験を開始

金融業界特化AI「Alli Finance LLM」、日韓で提供開始

生成AI企業導入の本質がここにある。編集長おざけんによる「生成AI導入の教科書」が本日発売