最終更新日:

武蔵野大学と株式会社インテージホールディングスがと「産学連携に関する包括協定書」を4月1日に締結したと発表しました。
武蔵野大学は4月からデータサイエンス学部を開設し、 ビッグデータとAI技術によりイノベーションを起こすビジネス力を持った人材の育成を目指しています。
この提携によりインテージグループが保有する多種多様なデータや活用の知見を武蔵野大学に提供し、 学生が実践的なデータ分析やビジネスに触れる機会をつくり、 データサイエンティストの育成に取り組みます。 加えて、 双方が持つ人的・物的資源を活用した共同研究など、 産学連携で新しいソリューションを構築することも検討しています。
インテージグループとデータサイエンス学部を持つ同大学との連携は、 公立大学横浜市立大学、 国立大学法人滋賀大学に続き三校目。今後も、 データサイエンス分野や学生教育への貢献にとどまらず、 データの利活用におけるイニシアティブを取るために産官学連携を積極的に進め、 先端技術の研究・応用による新しい事業の創出を目指していくとしています。

■AI専門メディア AINOW編集長 ■カメラマン ■Twitterでも発信しています。@ozaken_AI ■AINOWのTwitterもぜひ! @ainow_AI ┃
AIが人間と共存していく社会を作りたい。活用の視点でAIの情報を発信します。