HOME/ AINOW編集部 /日本国内のデータサイエンス系の学部3選
2020.01.14

日本国内のデータサイエンス系の学部3選

最終更新日:

こんにちは!!

武蔵野大学 データサイエンス学部  一期生の中山です!

さて、

  • データサイエンス 学部って何してるんだろう??
  • どの大学で学べるの??
  • そもそも、データサイエンス って何??

などなど、疑問が出ていませんか?

この記事では、データサイエンスやAIを学べる大学の学部を紹介します。

データサイエンスって何!?

まず、そもそもデータサイエンス とはなんなのかをご紹介します。

まず、辞書で調べてみると以下のような定義です。

データの分析についての学問分野。統計学、数学、計算機科学などと関連し、主に大量のデータから、何らかの意味のある情報、法則、関連性などを導き出すこと、またはその処理の手法に関する研究を行う。これらの研究者および技術者データサイエンティストとよばれる。
出典: デジタル大辞泉

ちょっと難しいですね笑

TwitterやInstagramをはじめ、みなさんもさまざまなサービスを毎日使っていますよね。同時に、どんな投稿を見たのか、どんなツイートをしたのか、など多くのデータが蓄積され、広告を配信するために活用されたりしています。

そもそも、データサイエンティストは「データを読む」職業です。

本来、 データサイエンスの ”サイエンス” は「知識」「知る」 という意味。

つまり、データサイエンスは

「データについて知る学問」
「データを使って何かを知る学問」

といった広い意味を持つんです。

例えばロジカルシンキングなどのなどの推理力、思考力、物事を見極めるための観察力、洞察力も、 ”知る” ための重要な学問の1つです。

こうした学問の体系がデータサイエンスであり、体系全体を学んだ人がデータサイエンティストと呼ばれています。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

データサイエンティストとは何か?注目の職業となっている理由

データサイエンスが学べる学部

ではここから、さらに需要が高まる「データサイエンス」について学べる学部を紹介します。

現在、”データサイエンス学部” という名前の学部は日本に3つしかありません!!

ただ、データサイエンス について学べる学部はこの3つ以外にも実はたくさんあります。これについては最後にまとめて紹介します!

では、データサイエンス 学部の紹介に移りましょう!

滋賀大学 データサイエンス学部

まずは1つ目の大学 2017年始動! 日本初のデータサイエンス 学部を設立した滋賀大学。

滋賀大学は、定期的に講演を開くなど、アクティブにデータサイエンスの分野で活躍する教授が豊富にいることが大きな特徴であり、それが教育の強みと言えます。

次の新聞記事は滋賀大の清水教授の専攻内容について紹介したものです。

清水教授はビックデータを使って因果関係を見つける「統計的因果探索」の研究に取り組んでおり、潜在的な原因をデータ分布の歪みによって発見するなど、新しい取り組みに企業からの注目も大きいです。

これは滋賀大データサイエンスの1年次春期の時間割です。

滋賀大は統計学を中心としたカリキュラムが特徴です。

滋賀大生のツイッター(@riceilandar)より引用

1年次秋期の科目が4つ挙げられています。解析学の難易度が高いようですね。

滋賀大学 データサイエンス学部 公式ツイッター(@shiga_ds_info)より引用

このような有名企業との連携やコラボ授業なども豊富にあり、非常にアクティブな大学です。

横浜市立大学 データサイエンス学部

2つ目の大学は、滋賀大学設立の次の年の2018年に始動した、横浜市立大学です。

この大学は、数学重視のカリキュラムが特徴です。線型代数学の知識を重要視しており、文系でもついていけるよう、数学の基礎からしっかり学んでいく数学の授業があります。

カリキュラムマップを見ても、一年生から数学の授業がいっぱいですね!

統計の基礎を大事にしていることがわかります。

また、たくさんの企業とタッグを組み、データを提供してもらっています。オープンデータ(実際のデータ)が豊富にある環境で学べることも大きな強みと言えます。

また、データサイエンス分野で活躍する女性向けの世界的な取り組みにアンバサダーとして就任している准教授もいます。

WiDSとは、米国スタンフォード大学のICME(Institute for Computational & Mathematical Engineering)を中心とした世界的な活動で、性別に関係なくデータサイエンス分野で活躍する人材を育成することを目的としています。年に一度、スタンフォード大学で行われる中央大会には、ストリーミング視聴も含め、約10万人が参加。

横浜市立大学データサイエンス推進センターの小野陽子准教授は、日本国内で初めて「Women in Data Science(以下、WiDS)」のアンバサダーに就任。(平成30年10月30日付) 

公式サイトより引用

武蔵野大学 データサイエンス学部

3つ目の大学は、2019年始動、武蔵野大学です!!

MUDS(武蔵野大学データサイエンス)が目指すのは、ビックデータやAIを活用した統計分析だけではなく、それを超えて価値想像をするまでの領域です。

今までは大量のデータを対象として、統計などの数学的分析手法を用いることで、新たな知見を発見する力を持つデータサイエンティストが求められていました(「データサイエンス1.0」)。

今後、データサイエンスは、最新のAI技術を駆使して、データから具体的な新たな価値や未来のカタチを創造し、イノベーションを生み出す「データサイエンス2.0」に向かいます。本学科では、新時代「データサイエンス2.0」の実践的なデータサイエンティストを育成します。

武蔵野大学公式HPより

武蔵野大学では、生徒が主体的にイベントや企業訪問に参加したり、学生自らSNSに学生生活の情報をアップしたりなど積極的な姿勢が見られ、お互いに切磋琢磨しながら日々成長しています。

武蔵野大学データサイエンス学部公式アカウント(@DS_Musashino)より引用

さらに、MUDSの目玉授業は何と言っても未来想像PJ(プロジェクト)!!

1年の後期から自分のやりたい研究テーマを扱いながら、企業で実際に仕事をしている方から直接お話や指導もいただけるという魅力たっぷりの科目なんです!

学生の興味は幅広く、ジャンルは多岐に渡ります。学生が実際にテーマとしているものを大きくまとめると次のような感じです。

MUDSは、学部が70人と少ないことや、グループワークによる授業展開を中心とした学修スタイルにより、学生同士が仲がよく、学部全体の一体感があります!

注目度がどんどん上がっている熱いデータサイエンス。

3大学に続いて、立正大学がデータサイエンス学部の設立を構想中です。
立正大学データサイエンス学部(仮設)

今、やりたいことが何も決まってなくても大丈夫。データサイエンス にはこれからのITの進化に伴い無限の可能性があります。あなたの好きなことと、データサイエンスが組み合わさって、新たなビジネスモデルが生まれるかもしれません!?

最後に

ここまで、データサイエンス学部がある3つの大学を紹介してきました。

しかし、データサイエンスの授業がある、または専攻できる大学は他にもたくさんあるんです!

その一覧を紹介します。

▼データサイエンスが学べる学部、学科、コースが最近設置された(される予定の)大学

  1. 大阪工業大学
  2. 立教大学
  3. 東京工科大学
  4. 成城大学
  5. 北海道大学
  6. 九州情報大学
  7. 武蔵野大学
  8. 東京都市大学
  9. 広島大学
  10. 京都産業大学
  11. 横浜市立大学
  12. 滋賀大学
  13. 立命館大学
  14. 琉球大学
  15. 東京電機大学
  16. 津田塾大学
  17. 山形大学
  18. 武蔵大学
  19. 東京大学
  20. 東京理科大学
  21. 工学院大学

▼データサイエンスが学べる(可能性のある)その他の大学、学部、学科

  1. 九州工業大学
  2. 名古屋大学
  3. 東北大学
  4. 大阪大学
  5. 中央大学
  6. 東京理科大学
  7. 明治大学
  8. 静岡大学
  9. 近畿大学
  10. 同志社大学
  11. 京都大学
  12. 電気通信大学
  13. 東洋大学
  14. 上智大学
  15. 神戸大学
  16. 南山大学
  17. 慶應義塾大学
  18. 早稲田大学
  19. 関西大学
  20. 多摩大学大学院
  21. 関西学院大学
  22. 筑波大学
  23. 奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)
  24. 総合研究大学院大学(SOKENDAI)

参考:データサイエンスが学べる日本の大学・学部 ~データサイエンティストになる方法~(日本の科学と技術 ~研究の世界~

こちらのサイトに詳しく書いてあるので、気になる方は読んでみてください。

以上「国内のデータサイエンス学部3選」でした!最後まで読んでいただきありがとうございました!

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA