フィンテック(Fintech)とは、金融(Finance)と情報技術(Technology)を組み合わせた造語で、ITを活用して金融業界に新たなビジネスモデルを生み出すための金融サービスのことを指す。
金融はあらゆる事象に関わるものなので、フィンテックは金融業界に止まらず、産業界全体に大きな影響をもたらすと考えられる。特に、例として近年ではクラウドやスマートフォンなどのITを活用して送金するなど、金融機関には従来なかったようなサービスが挙げられる。フィンテックという言葉は2000年代前半から使われていて、リーマンショックや金融危機を経て、米国を中心として新しい金融サービスを提供する金融ベンチャーが生まれたことから使われ始めた。このような企業はFinTech企業と呼ばれる。