HOME/ AI.Accelerator /AIアクセラレーター第5期採択企業のプログラム終了後の声を生のままお届け
2018.10.25

AIアクセラレーター第5期採択企業のプログラム終了後の声を生のままお届け

最終更新日:

AINOW編集部です。今回は、日本初のAI特化型アクセラレータープログラム「AI.Accelerator」第5期生(2018年9月〜18年11月)採択企業のプログラム終了後の感想を生のままお届けします。どうなることやら…メンター陣ドキドキです…いいこともわるいことも、全部書いてもらいました。

言った本人困っちゃうかもしれないので匿名で参りますが、ホントのところは採択企業に直接聞いちゃってください!採択企業はこちらからどうぞ。
AIアクセラレーター第5期(2018年9月〜2018年11月)採択企業

アクセラ長より

無編集で行きます!改善できるところはこの場で決めます!

では参ります。

プログラムの満足度

まずは、満足度から。3か月どうだったでしょうか?

満足です、HRテックへの理解があったのでそもそも話しやすかった。

人材含め事業は失敗も成功もたくさんやってきました!

満足。親身になってアドバイスをいただけたため。

親身系アクセラレーターです。

協業のきっかけ作りのための紹介、というのは、紹介者がスタートアップの信用を担保し、なんだかんだで中身よりも、まずはその紹介者と紹介事業者との信頼関係が良いことや、その事業者の誰を紹介するかというのが、その後の話の進み方のスピードに影響すると思う。その点で、例えば、ある会社を紹介いただいた時も、ライトパーソンを、郡さんを通じて紹介いただいたから、ちゃんと話ができたと思う。以前のつながりの担当とはおそらくなかなか中身の話が進まない、遅いだろうな、というのを思っていたので、このような、個人が培ってきたこれまでの信頼関係があっての部分でのサポートを感じたことに満足度を感じる。

大企業との話って特にそうですよね。

進藤さん、郡さん共にお二人ともバシバシ切れ味鋭いご指摘をぶつけて頂けるので隔週のメンタリングがとても楽しかったです!

キレキレが必要なチームにはキレキレを。癒しが必要なチームには癒しを。

話しやすく、上から目線ではないのがよい

話しやすい系アクセラレーターです!

話す土俵 (前提知識)が同じで、話がサクサク進む

結局メンターふたりとも、事業やってますからね。

開催頻度が高いので多岐にわたって相談しやすかったです。と思いきやメンタリング間隔を変えたり、柔軟だった。

話すこともないのにメンタリングdayしてもしかたないもんね。

実際に色々ご紹介いただいたり、細やかにメンタリングしていただけたこと

チームの課題によっては細かくしたり、ざっくりしたり、コントロールも腕の見せ所。

アクセラ長より

結構アクセラがでてきて、トラブルも多いようで…相対的に評価が上がってる感じはするが…反面教師にがんばります。

プログラムの中でうれしかったこと

3か月、辛い事も楽しいこともありましたね。ぜひうれしかったことを教えてください。

HRのPaaSを理解してくれたことwと営業先のご紹介

一応専門だし!

toBサービスにおける顧客の見つけ方・営業方法を具体的に教えていただけたこと。実証実験にご協力いただけたこと。

ぼくら自身がBtoBスタートアップな部分もあるのでいっつもやってますしね。

1つはアライアンスなどの芽を増やすというのが現在推進することとしてある中で、色々と紹介いただいたこと。

紹介は意外と価値を出せてますね!

メンターリングの素直なフィードバックはとても良かった!

壁打ちの壁があるだけで全然変わってくるんですよね。

メンタリングによって、資金調達達成の手前まで来れたこと

起業家かつ投資家の強みがいきています。

この3ヵ月で着実に前に進めたこと

前に進まないアクセラってねぇ…無価値。

お二人のメンタリングは、ビジネス、営業側のプロの視点はこういうものなのかと感心することが多く、大変有益でした。

ビジネスや営業だけのプロじゃないですけどね!シードは営業大事。

アクセラ長より

営業支援アクセラみたいだけど、実際は技術支援もPR支援もしてるからね!

もっとこれがあれば、改善すべきポイントなど、ご自由にお書きください。

至らぬこともあったでしょう…ぜひ改善すべき点を教えてください。

Slack以外のツールの方が更にコミュニケーションがはかどる気がしました。

敢えてのポイント。AIを切り口にしているので、Deep Learning周りで技術面の最新動向にキャッチアップできるようなセミナーとかがあったり、今後の研究開発のアプローチでヒントになるような場があると他のエンジニアにも参加してもらったりできて嬉しいかったかなと思います。とても進展が速い分野ですし、AIが切り口になっている以上こういった部分の色も出てくると、プログラムとしてさらによくなるのではと感じました。

たしかに。いるんだけどな紹介しきれなかったなぁ…これから紹介しましょう。

Wifiがやはり・・!

でた!wifi。ルータ買おうかしら。

YCのような他の参加しているベンチャーとご飯会があれば良いのでは

なるほど、支援の引き出し、型を増やしていかないとですね。

ピッチの参加者を投資意欲が高い方に限定して頂いた方が良いかと感じました。
あまり投資する気がなく、アイデアを聞きに来られている方にお話してもあまり意味がないなと感じました。

これなー難しいなー…投資家も玉石混交ですからねぇ…選別頑張ります。

アクセラ長より

支援の引き出しと型。いいですね、伸び代ですねぇ!改善点がたくさんです。やりましょう。

編集後記

いかがだったでしょうか。ちょっと辛辣なコメント言いにくかったかな。ともあれ、採択企業に負けないようにアクセラチームも成長していきますので、お気軽に改善点など、参加者、関係者、応募者の方はお寄せください!

アクセラ長より

常時募集中

毎期多数のスタートアップ様を泣く泣くお断りすることになってしまっていますがなるべく多くのAIベンチャーを生み出していくべく常時募集をしてますので、こちらよりぜひご応募ください!

AIアクセラレーター、募集中。メンタリングを受けた人の感想はこちらこちら

関連リンク

「AI.Accelerator」サイト
「AI.Accelerator」第1期(2017年6月〜9月)採択企業
「AI.Accelerator」第1期キックオフの模様
「AI.Accelerator」第1期デモデイ参加者の感想レポート
「AI.Accelerator」第1期採択企業のプログラム終了後の声を生のままお届け

<採択企業への取材、本取組に関するお問い合わせはお気軽にどうぞ>
ディップ株式会社 AI.Accelerator担当 e-mail: ainow@dip-net.co.jp

<本取組に関する記事用素材はこちらからお気軽にどうぞ>
プレスセンター

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA