最終更新日:
こんにちは。いっしーです。
今、より簡単にAIの構築ができるツールの普及が進んでいます。コードを書くことなく操作できるツールは「GUIツール(Graphical User Interface)」とも呼ばれ、マウスで操作することが可能です。
今まで、データから機械学習のモデルを構築したり、分析をしたりする際には、プログラミング言語など専門的な知識が必要でした。しかし、GUIツールでは、プログラミング言語の記述が不要で、比較的容易に操作が可能す。AI開発の敷居を下げ、プロジェクトを効率化するツールとして注目されています。
一方で、GUIツールでは、機能に制限があったり、細かな工夫ができない場合もあるなどデメリットもあります。またデータの選定やデータを整理してAIに閭里できるようにする前処理に関してはまだ人手に頼っている部分が多いのが現状です。
誰でも簡単にAIを使うことができる「AIの民主化」の時代には、バランスよくGUIツールを駆使し、場合によっては手作業でモデルを構築するバランス感覚も重要になってくるでしょう。
この記事では約50のGUIベースのAI構築ツールを「モデル構築」「データ分析」「画像認識」「音声認識」のカテゴリー別にまとめました。
今までAI導入の段階でプログラミングにつまづいていた方や、開発の効率化を目指している方、感覚的にAIについて理解したい方はぜひご参考ください。
目次
GUIツールが注目される3つの理由
AIプロジェクトのコストが軽減する
GUIツールでは、AIの仕組みなどについて多少の理解は必要ですが、比較的感覚的にAI構築を実践することができます。今までよりも多くの人がAIのモデル構築をすることができ、さらにAIの活用が進むことが期待されます。
簡単にAIのモデルをノンプログラミングで構築できれば、開発工数を減らし、モデル構築のコスト減らすことができます。
PoC、仮説検証のスピードが早くなる
ノンプログラミングでAIモデルを構築できるため、モデルの構築から検証までのスピードや、サイクルを早めることができます。
AIの開発においては、精度などの技術的なKPIだけでなく、売上がどれくらい上がったのかやコストがどれくらい削減されたのかなど、ビジネス的なKPIをクリアし、費用対効果をあわせて運用していくことが大切です。
通常のAIのプロジェクトでは、AIのモデルを正式に構築する前に、本当にKPIをクリアできるのか検証をする「PoC」と呼ばれるフェーズが設けられています。
今後、AIのモデル構築がより簡単になり、ビジネスサイドの人間でもAIのモデル構築ができるようになれば、データサイエンティストやAIエンジニアなどとのコミュニケーションなしに、プロジェクトを企画したビジネスサイドがスムーズな仮説検証をできるようになるため、より早く検証を回し、確実なAIが実装されやすくなります。
教育にも活用が可能!
視覚的に操作可能なGUIツールは、直感的に操作を行うことができるため、教育への活用も見込めます。
視覚的にわかりすい機能も多く、AIの全体感をより手軽に理解することができるため、例えばビジネスサイド向けにAIの講義を行う際に役立ちます。
AIの全体感を理解する人が増えることで、プログラミングが必要な煩雑なプロジェクトでも、ビジネスサイドと技術サイドが、より一体となったプロジェクトマネジメントが実現するかもしれません。
AI関連GUIツールまとめ

※網羅性のあるマップを目指しています。新たに掲載を希望される企業様は、お問い合わせフォームからご連絡ください。(掲載費無料)
AI関連GUIツールリスト
サービス一覧(順不同・敬称略)
モデル構築
サービス名 | 運営会社 | 概要 |
MatrixFlow | 株式会社MatrixFlow | ドラッグ&ドロップだけで機械学習・深層学習のモデルを構築。数値、画像、テキストデータを取り扱うことができます。 |
RapidMiner | 株式会社KSKアナリティクス | 予測モデルを高速で自動的に作成。データセット後は数クリックでモデルの作成が完了します。 |
Deep Analyzer | ギリア株式会社 | 人工知能の専門家ではなくても手軽にAIの開発・訓練・検証ができるグラフィカルな深層学習環境。 |
Neural Network Console | ソニー株式会社 | ニューラルネットワークを直感的に設計。学習・評価を快適に実現するディープラーニング・ツール。 |
DeLTA-Lite | LeapMind株式会社 | プログラミング不要な組込みディープラーニングモデル構築ソリューション。 |
ピーシーキッドアナライザー | 株式会社ピーシーキッド | 誰でも今すぐ最新の技術、ディープラーニングにより、手元にあるデータの解析を始めらます。 |
Deep Learner | 株式会社NTTデータ数理システム | ディープラーニングのモデルを対話的に設計し、実行するためのモジュール。 |
simMachines | 株式会社電通国際情報サービス | 機械学習ソフトウェアであり、Webベースの予測モデル生成・要因分析ツール。機械学習で不得意な予測/分析結果の「WHY(要因)」がわかります。 |
Amazon SageMaker | Amazon | 簡単に予測アプリケーションを構築できる機械サービス。強力なアルゴリズムが使われていて、機械学習モデルの作成をサポートしています。 |
Weka | ワイカト大学 | データマイニングツールで分類学習やクラスタリング、相関ルール生成のみならずデータの前処理や視覚化に関する機能を提供します。 |
SkyFox | セカンドサイト株式会社 | 機械学習を用いた分析支援サービス。データを集めたり、出来上がったモデルから確認したり、画面に従って操作するだけです。 |
nehan | 株式会社nehan | 分析業務を効率化し、データ活用によるビジネス改善を加速させるサービス。 |
H2O.ai | H2O.ai | H2Oはオープンソースの機械学習プラットフォーム。すべてのアルゴリズムとそのハイパーパラメータfーを自動的に実行することができます。 |
Renom | 株式会社グリッド | 誰でも簡単にデータ解析や AI 開発ができるようにすることと、高度なアルゴリズムを自由に組み合わせて使えることを目指したAI開発プラットフォーム。 |
Splunk Machine Learning Toolkit | Splunk | パワフルな機械学習ツールです。ガイド付きワークベンチ、インタラクティブな事例、SPL 拡張機能を提供することで、カスタムの機械学習モデルの作成と運用を手助けします。 |
Alibaba | Alibabaクラウドの機械学習サービスプラットフォーム。 | |
ABEJA Platform | 株式会社ABEJA | AIの継続的インテクレーションに必要となる、 データの取得・蓄積・学習・デプロイ・推論・再学習のパイプラインを一貫して実装可能なプラットフォーム。 |
Deep Cognition Inc. | ハードウェア上でローカルに実行されるシングルユーザーソリューションとしてディープラーニングを実装可能にするプラットフォーム。 | |
Create ML | Apple | Macで機械学習モデルを構築することができるプラットフォーム。SwiftやmacOS Playgroundsなどのツールと一緒にモデルを構築。 |
SAP Leonardo Machine Learning | SAP | データサイエンススキルを必要としないアルゴリズムを使用して、簡単に機械自己学習アプリを開発、実行、消費、および保守することができます。 |
MANUFACIA | 株式会社クロスコンパス | AIの専門的知識のない初心者でも簡単にAIモデルを生成できる定額制AI生成ツールです。 |
DataRobot | DataRobot, Inc. | モデル生成のプロセス全体を自動化し、超高精度な予測モデルを誰でも素早く簡単に生成することができます。 |
AMATERAS | 株式会社aiforce solutions | 数クリックで機械学習によるデータ分析を自動実行でき、簡単にAIの学習済みモデルを構築することができます。 |
MAGELLAN BLOCKS | 株式会社グルーヴノーツ | 機械学習を使った高度なデータ処理・分析を手軽に実現するクラウドプラットフォーム。 |
Azure Machine Learning | Microsoft | 機械学習モデルの構築、トレーニング、デプロイを簡単に行えるようにし加速させます。 |
AutoML | 機械学習の専門知識がなくても、学習データだけあれば機械学習モデルを自動で構築できます。 | |
GAUSS Foundation Platform | 株式会社GAUSS | AIを開発する上でデータ取得、アノテーション、③学習、デプロイ、運用までの開発サポートを受けることができ、AIの実装および運用における大幅な省力化・自動化を実現できます。 |
KAMONOHASHI | 日鉄ソリューションズ株式会社 | ディープラーニングモデル開発を効率的に行うためのAI開発プラットフォームです。煩雑な作業を削減し、AI開発者がモデル開発に集中できる環境をOSSで提供します。 |
AI Platform | ITyX | テキストのカテゴライズをディープラーニングも含めたAIで実施 |
IBM PowerAI VisionIBM | IBM | 画像の判別、物体検出に加え、動画の物体検出や動作検出が可能。 |
データ分析
サービス名 | 運営会社 | 概要 |
AI Log | エス・アンド・アイ株式会社 | Watsonを利用した自動テキスト化で通話内容の全件チェックを実現します。 |
株式会社ソフトフロントホールディングス | 会話の目的に沿って継続的に会話ができる自然会話機能を提供するAIで、企業の電話受付やカスタマーサポート、テレマーケティングなど幅広い用途で活用できます。 | |
Google Cloud Speech-to-Text | 音声をテキストに変換できます。API は 120 の言語と方言を認識し、グローバルなユーザーベースをサポートします。 | |
AI画像認識エンジン構築サービス | パナソニック株式会社 | 学習データ作成からAI画像認識エンジン構築まで、これまで一部の技術者だけが使えたディープラーニングを現場でも使えるようになります。 |
ユニボ | 会社名ユニロボット株式会社 | IoTデバイスやロボット教材の制御などを小学生から簡単にユニボの機能開発ができます。 |
Choregraphe | ソフトバンク株式会社 | プログラミング経験がなくてもマウス操作だけで動かすことができるPepper・nao開発ツール。 |
TREASURE CDP | トレジャーデータ株式会社 | データの収集・分析・連携ができるカスタマーデータプラットフォーム。蓄積されたデータをプログラミングなしで利用できるAIライブラリがあります。 |
KSKP | 株式会社KSKアナリティクス | 「誰もが当たり前にデータ解析・活用ができる社会」の実現に向けて、 独自開発したデータ解析プラットフォーム。 |
Alteryx | Alteryx | 専門的なITの知識・プログラミングスキルを持たない業務部門でのデータ分析・自動化が可能。 |
IBM SPSS Modeler | IBM | グラフィカルなユーザー・インターフェースであらゆるスキル・レベルのユーザーが使いこなせる予測分析プラットフォーム。 |
Actionista! | 株式会社ジャストシステム | 誰でも簡単にデータの集計・分析・レポーティングができるビジネスインテリジェンスツール。 |
SAS Viya | SAS Institute | 一つの環境でアナリティクスとAIに必要な機能を全て実現したクラウド対応のAIプラットフォーム。 |
BayoLinkS | 株式会社NTTデータ数理システム | ベイジアンネットワークモデルの構築をマウス操作と分かりやすいビジュアルで実現するBayoLinkに、分析を後押しする機能を追加。 |
MotionBoard | ウイングアーク1st株式会社 | 専門知識を必要としない直感的に使える操作性と、柔軟性な表現力で現場でのデータ分析・活用を強力に支援します。 |
USERGRAM | 株式会社ビービット | 一人ひとりの顧客行動の流れを可視化することができるアクセス解析ツールです。 |
TABLEAU | TABLEAU SOFTWARE | 接続からコラボレーションまでをスムーズに行える、最も強力でセキュアかつ柔軟なエンドツーエンドのデータ分析プラットフォーム。 |
AIXON データサイエンスプラットフォーム | Appier | 既存の顧客データを統合・強化、ターゲットオーディエンスの包括的な把握、AIモデルによって手軽にオーディエンスの行動予測を可能にするデータサイエンスプラットフォーム。 |
ThoughtSpot | ThoughtSpot | 検索とAIを活用したデータ分析プラットフォーム。ワンクリックで自動的に分析することができます。 |
DAVinCI LABS | Dayli Intelligence Inc. | 業務知識があればデータ分析の専門家だけでなく、現場の担当者でも簡単にAIを活用したデータ分析業務が行え、直感的なユーザーインターフェースになっています。 |
Quid | Quid Inc. | 自然言語処理とディープラーニングを含めたAI技術を用いて、世界中のテキスト情報を検索・分類し、独自の視覚化エンジンによりネットワークマップを表示させます。 |
bodais | 株式会社アイズファクトリー | 多岐にわたる異なるタイプのデータ解析と300以上の解析プロジェクト実績で蓄積した確かな技術から生まれた機械学習機能を内蔵する自動進化型データ解析プラットフォーム。 |
elastic Kibana | Elastic NV | Elasticsearchにインデックスされているデータを可視化・分析することができるプラットフォーム。 |
Impulse | ブレインズテクノロジー株式会社 | センサーデータなどのリアルタイム処理、ビッグデータのバッチ処理、アドホッククエリ分析、機械学習による高度な分析・予測エンジンを搭載した革新的な大規模データ分析プラットフォームです。 |
Google Data Studio | ドラッグ&ドロップでディメンションや指標を選択し、自由にレポート作成できます。 | |
dotData | dotData, Inc. | 企業におけるend-to-endでのデータサイエンスの自動化とともに分析プロセスの運用自動化を可能とするソフトウェアを提供します。 |
DocRadar / TechRadar | VALUENEX株式会社 | 「DocRadar」は多種多様な文書データを解析し、未来予測と戦略立案に生かしたい場合に最適です。 「TechRadar」は、特許情報の俯瞰解析をすることで、技術開発戦略や製品開発戦略の策定ができるASPサービスで、特許データベースが組み込まれています。 |
画像認識特化
サービス名 | 運営会社 | 概要 |
Torrentio Video | Acroquest Technology 株式会社 | 特定の物体検出や異常検知により、人の“目”の代わりを実現し、業務の自動化・効率化を実現します。 |
AIメーカー | 2z (@2zn01) | アップロードした画像データにラベル付けするだけで、Webプラットフォーム上で学習することができます。 |
AI Inspector | 株式会社トラスト・テクノロジー | 画面上でマウスと数ステップのキーボード操作するだけで、プログラムレスで産業用途向けの検査システムを構築できる生産現場向けAI搭載画像検査システム。 |
Watson Visual Recognition | IBM | IBMのWatsonを利用した画像認識機能。ディープラーニングを利用して様々なものを認識・分析します。 |
Labellio | 京セラコミュニケーションシステム株式会社 | プログラミングや画像認識の知識がなくても、画像認識モデルを数分で作ることができるWebサービス。 |
gLupe | 菱洋エレクトロ株式会社 | ディープラーニングを活用した外観検査の実証実験を容易かつ安価に行うことのできる評価ツール。 |
SCORER Cloud Processing | 株式会社フューチャースタンダード | 最新技術をブロックのように組み合わせ「安く・早く・ちょうどいい」映像解析システムを開発できるプラットフォーム。 |
音声認識特化
サービス名 | 運営会社 | 概要 |
NOID | 株式会社アイリッジ | 誰もがスマートスピーカー向けアプリを簡単に設計構築できるサービス。 |
Invocable | Invocable | AmazonのAlexaのスキルをノンプログラミングで作れるサービス。 |
Twilio Studio | 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ | ドラッグ&ドロップで構築ができるビジュアルアプリケーションビルダー。プログラミング不要で自動応答システムを作成。 |
AI Log | エス・アンド・アイ株式会社 | Watsonを利用した自動テキスト化で通話内容の全件チェックを実現します。 |
株式会社ソフトフロントホールディングス | 会話の目的に沿って継続的に会話ができる自然会話機能を提供するAIで、企業の電話受付やカスタマーサポート、テレマーケティングなど幅広い用途で活用できます。 | |
Google Cloud Speech-to-Text | 音声をテキストに変換できます。API は 120 の言語と方言を認識し、グローバルなユーザーベースをサポートします |
AINOWでGUIツール関連の記事を読む
MatrixFlow
「MatrixFlow」は2019年4月にリリースされる待望のプログラミング不要のAI構築プラットフォームです。ドラッグ&ドロップだけで機械学習・深層学習のモデルを構築することができます。マウス操作だけで利用できるので、非エンジニアでも利用できますし、高性能な前処理機能・データ分析機能によりエンジニアの効率化も図ります。
DeLTA-Lite
ソフトウェアとハードウェアの両輪で研究開発を行い、ディープラーニングをあらゆるモノに適用していくDoT(Deep Learning of Things)を加速させているLeapMind株式会社が開発したサービスです。AINOWでは、プロジェクトマネージャーの安村さんにインタビューしています。
nehan
分析業務を効率化し、データ活用によるビジネス改善を加速させるサービスです。2019年5月14日にリリース。
MANUFACIA
AIの専門的知識のない初心者でも簡単にAIモデルを生成できる定額制AI生成ツールです。MANUFACIAには実証済みのAIアルゴリズムが多数格納されているため、学習するためのデータを入れるだけで簡単にAIを作ることができます。
DataRobot
「機械学習の自動化でAIの民主化を実現」を目指している2012年に設立されたDataRobotは、どの企業よりも早く「AIの民主化」を提唱し海外展開もしています。
Deep Analyzer
2018年12月3日にリリースされたサービスです。マウスだけで開発・訓練・検証ができる深層学習構築ツールです。ブラウザから学習済みAIを利用することが可能です。
Chat Book
プログラミング不要のチャットボットツールです。Facebook Messenger上で使うことができます。AINOW編集部でも実際に利用してみました!
GUIツールが導入される未来に関してキカガクの吉崎氏の講演レポートをAINOWにて公開しています。合わせて御覧ください。

創発現象に着目したマルチエージェントシミュレーションシステムの研究をメインに行う大学院1年生。人間を多角的に分析するAIの活用に興味がある。2019年1月にAINOWのライターとしてジョインし、技術視点でAIに関する発信を行う。