HOME/ AINOW編集部 /AIでチートやBOTを自動検知し、数億円の被害を防ぐ「Stena」の正式版がリリース
2019.07.18

AIでチートやBOTを自動検知し、数億円の被害を防ぐ「Stena」の正式版がリリース

ゲーム・Webアプリ向けのシステム提供を行う株式会社ChillStackが、オンラインゲームやスマートフォンアプリ、 Webサービスの不正利用を自動検知する低コストで高精度な不正検知システム「Stena」(ステナ)の正式版を7月17日にリリースしたと発表しました。ゲームの中の不正であるチートやBOTをアプリやゲームの利用ログを用いて自動的に検知するシステムです。

ChillStackによると、オンラインゲームやスマートフォンアプリ、 Webサービスに対する不正行為の被害は日々増大し、 BOTによる被害だけでも数億円を超える被害が確認されているといいます。

本来、 不正ユーザを発見するためには膨大な利用ログを人手で監視し続ける必要があり、 高度な専門的知識と高い人材コスト が必要となるため対策は容易ではありませんでした。しかし、 不正対策が不十分だったために多額の金銭的被害を招いてしまい、 サービスの信頼性を大きく低下させてしまった事例が頻繁に報告されています。

次々と開発される多種多様なサービスそれぞれに最適なセキュリティを確立することは困難であり、 低コストかつ高精度なセキュリティに対する強いニーズを受け、ChillStackは不正検知システム「Stena」を開発しました。

「Stena」はユーザの行動解析専門の高精度AIがゲームやアプリのチートやBOTなど、 サービス運営の大きな被害に繋がる不正行為をユーザの利用ログから自動検知する、 誰でも簡単に導入可能な製品です。

AIがサービスの利用ログからユーザのふるまいを解析し、 サービス本来の使い方からかけ離れた行動をするユーザをリアルタイムに検知します。 過去の利用ログから正常な行動パターンを学習し、 高度な専門知識なしでは発見が難しい複雑なパターンや新種のパターンでも見逃さずに捕捉します。

さまざまな分野で世界最高精度のAIの設計経験がある技術者が運営サービスごとに最適なAIを構築するため、 どのようなサービスでも安心して使えるのが特徴です。

また、「Stena」では検知結果の統計は自動で作成され、ブラウザ上の管理画面に表示されます。「不正ユーザ数」「不正回数」「不正時間」など日々の統計を簡単に確認することができます。

 

近年の不正利用による被害増加の背景を受けて「自社の運営サービスに不正利用を行なっているユーザがどれくらいいるのか?」「危険性を調べて欲しい」といった、 サービス不正利用の調査をご希望される相談が増えているといいます。ChillStackではmサービスの不正利用状況の診断を初回無料で実施しており、ホームページから問い合わせが可能です。

 

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

動画生成AI『Sora』とは|映像業界にとどまらないインパクトを解説

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

あなたにおすすめの記事

動画生成AI『Sora』とは|映像業界にとどまらないインパクトを解説

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!