HOME/ AINOW編集部 /リモートテストでの不正を検知する「Remoty AI+」を発表ー遠隔監視が可能になった3つの機能
2020.07.21

リモートテストでの不正を検知する「Remoty AI+」を発表ー遠隔監視が可能になった3つの機能

最終更新日:

株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(CBTソリューションズ)は、株式会社ユーザーローカルと「AIによるリモートテストシステム『Remoty AI+(リモティAIプラス)』」のサービス開始を発表しました。

このサービスは、2020年9月より販売開始を予定しています。

この製品は、テスト業界を代表するCBTソリューションズのWebテストシステムとAI技術を多方面に展開しているユーザーローカル社により共同開発されました。

Webカメラ監視の元、試験を行い、その正当性をAIが判定するという製品仕様となっています。

Withコロナにおいて従来のように大多数の受験者を収容し一斉に試験実施を行うことが困難な中、自宅や企業内などでWebテストシステムを導入したいというニーズに応えるために開発された製品です。

Remoty AI+で拡張された3つの機能

この製品には、CBTソリューションズが従来より展開しているWebテストシステムへの拡張機能として、動画撮影による遠隔監視機能が搭載されています。

その動画に関して次のAI判定が可能になります。

  • 替え玉防止機能
    受験者が同一人物かをAIが判定します。この機能では、事前登録した人物が最後まで入れ替わりなく受験しているかを検知します。
  • 人数判定機能
    画面内に複数の人物がいるとAIが検知します。教室等の利用で複数人を許容する場合は、この値を無視することも可能です。
  • カンニング検知
    受験者が画面を見ていない、手の動作がおかしいなど、不正行為と思われる行動をAIが検知します。

サービスの利用画面(開発中)

Remoty AI+には、Webカメラによる遠隔監視や、AIによる不正検知が搭載されていて、不正部分の前後の動画の確認が可能になります。

また、問題登録から管理画面による受験者ステータス管理など、CBTソリューションズWebテストシステムの全機能が利用することができるのです。

この製品は、初年度は限定的に提供する予定ですが、来年度までには100団体以上に提供することを目指しています。

CBTソリューションズ代表の野口氏はRemoty AI+の展望を以下のように語っています。

このコロナ禍の時代において、試験業界は会場での試験実施がとても困難な状況にあります。

Webでのリモート監視ができる試験システムは、課題の解決策の一つでありますが、替え玉受験などの不正受験が可能であったため、これまで積極的な導入が困難でした。

今回、AIの分野で信頼ある実績を持つユーザーローカル社の協力により、この課題を解決できるソリューション「Remoty AI+」の提供ができることは非常に高価値であると考えています。

従来の遠隔監視テストであれば、例えば100分の試験を1000人が受験した場合、その全ての動画を確認するのに、100分×1000人=10万分(1666時間)をかけて監視しなくてはならないため非現実的でした。

この部分をAIが判定することで大幅な作業時間短縮とコスト削減が可能となりました。

またAIが異常と判定した部分についての前後数秒の動画を確認できる機能により、AIだけでなく人間の目視と併せて確認する場合でも大幅に時間を短縮して試験監督を行うことができます。

AI+Webテストの組み合わせによる遠隔監視機能が、このコロナ禍の試験運営問題を解決する具体的なソリューションとして、業界の助けになればと考えております。

ユーザーローカル伊藤代表は当製品を当社と共同開発した取り組みについて以下のように語っています。

新型コロナウイルスの感染拡大により従来通りの試験の実施が難しい状況において、テスト分野で多くの実績を持つCBTソリューションズ社と提携し、ユーザーローカルのAI技術を試験市場に提供できることは、コロナ禍における課題をより早く・より大きく解決できる方法であり、社会的意義の大きい取り組みだと考えています。

両社の持つ強みを最大限に活かして、社会課題の解決の一助になればと思っています。

▼YouTubeでも解説!

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA