HOME/ AINOW編集部 /PKSHAと東京海上HDが合弁会社を設立。データをもとにソリューションを創出。
2020.11.13

PKSHAと東京海上HDが合弁会社を設立。データをもとにソリューションを創出。

最終更新日:

サムネイルの引用:株式会社PKSHA Technology ニュースページ

株式会社PKSHA Technologyと、 東京海上ホールディングス株式会社が、データを活用した事業創出を目的とした合弁会社「株式会社AlgoNaut」を設立しました。

AlgoNautの設立には、データを活用したソリューション創出の重要性が増大している背景があります。近年、センサーデバイスが普及するだけでなくAI分野のアルゴリズム研究が発展しています。そんな中、社会の中での共通の課題を抜き出し、ソリューションを提供し、解決していくことで、課題解決が図れるだけでなくAI市場自体の発展も見込めます。

東京海上HDは、さまざまな事故や災害によって蓄積されるリスクデータを活用し、事業の発展を試みてきました。PKSHA Technologyは、 自社開発のアルゴリズムを用い、既存のソフトウエアや各種ハードウエア端末向けのソリューションを展開しています。

両社は、 2020年4月6日に「資本業務提携に向けた基本合意書」を締結して以降、 両社で東京海上グループが展開する事業領域におけるデータ活用の具体化に向けて検討を重ねてきました。

AlgoNautの設立によって、これまでの関係性をさらに強固なものとし、両社の経営資源を最大限活かした事業創出を推進していくとしています。

なおAlgoNautは、 東京海上グループ各社が有するさまざまなリスクデータやリスク予防ノウハウと、 PKSHA Technologyが有するアルゴリズム技術を活用することで、各クライアントや企業を取り巻くリスクへの対応を進めていくとしています。

また、設立後は、 東京海上グループが強みを有するモビリティ、 防災・減災、 ヘルスケア領域などにおけるリスクの検知・軽減等に向け、 アルゴリズムを活用したソリューション事業を企画・開発していく予定です。

株式会社AlgoNaut(アルゴノート)
所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル4階
代表者の役職・氏名:代表取締役(共同代表) 上野山 勝也、 佐野 長紀
資本金:300百万円(資本準備金含む)
出資比率:株式会社PKSHA Technology(60%)、 東京海上ホールディングス株式会社(40%)
事業内容:アルゴリズムライセンス事業
立年月日:2020年11月9日

 

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部「AI班」を作った卒業生の次なる挑戦

「生成AI基盤の最新トレンド ~AIをすべてのデータに~」が7月30日より開催

Generative AI Japan|産官学連携で世界に通用する競争力の獲得を目指す

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部がAI班を作ったワケ

GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介

社内の生成AIにおける「回答精度の低さ」をどう克服する?|株式会社クレディセゾンCTOに訊く

博報堂DYグループの挑戦|Human-Centered AI Institute が問うAIと人間の新しい関係性

“現実と仮想の境界線を越えたエンターテイメントとは?” |川田のロンドン体験レポート

あなたにおすすめの記事

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部「AI班」を作った卒業生の次なる挑戦

「生成AI基盤の最新トレンド ~AIをすべてのデータに~」が7月30日より開催

Generative AI Japan|産官学連携で世界に通用する競争力の獲得を目指す

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部がAI班を作ったワケ

GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介

社内の生成AIにおける「回答精度の低さ」をどう克服する?|株式会社クレディセゾンCTOに訊く

博報堂DYグループの挑戦|Human-Centered AI Institute が問うAIと人間の新しい関係性

“現実と仮想の境界線を越えたエンターテイメントとは?” |川田のロンドン体験レポート