最終更新日:
リモートアクセスとは、自宅や外出先のPCから社内のPCにつなぐことです。テレワークの普及により、リモートアクセスツールを導入する企業が増えています。
今回は無料ではじめられるリモートアクセスツールの紹介、無料版で利用できる機能、無料版での注意点を中心に解説します。
無料のリモートアクセスツールの導入を検討されている方は、参考にしてみてください。
また、リモートアクセスツールについて以下の記事で詳しく紹介しているため、参考にしてみてください。
目次
リモートアクセスツールとは
リモートアクセスツールとは
リモートアクセスツールとは、ネットワーク経由で遠隔地にあるデバイスと社内にあるPCやネットワークとつなぐツールです。
リモートアクセスツールを導入すれば、社外にいても自分のPCやスマートオンで社内業務ができます。
例えば、自分のPCで社内用のメールを送受信したり、社内用のソフトを利用したりできます。
リモートアクセスツールの接続先
リモートアクセスツールの接続先は大きく分けて2種類あります。それは、「サーバーアクセス型」と「クライアントアクセス型」です。
サーバーアクセス型
外出先や自宅にある端末から、社内に設置しているサーバーに直接アクセスすることです。
この方法は社内で利用しているPCを外に持ち出す際に有効です。
しかし、外出先や自宅にある端末から社内のデータが保存される可能性があるため、情報漏洩を防ぐための対策が必要です。
クライアントアクセス型
社内に設置されているデスクトップPCに、遠隔地の端末から直接アクセスする方法です。
社内の固定化されているデスクトップPCの電源が入っていれば、社内でも社外でも同じ操作ができます。
リモートアクセスツールを導入するメリット
出社しなくても仕事ができる
リモートアクセスツールを導入すれば、社員は自宅でも業務ができます。そのため柔軟な働き方を実現し、社員のライフワークバランスの向上につながります。
コスト削減できる
リモートアクセスツールの導入により在宅勤務の社員が増えたら、社員の交通費やオフィスの電気代などのコストを削減できます。
コスト削減により、経営状態の改善も見込めるでしょう。
情報漏洩を防げる
テレワークを導入した際に心配することは、情報漏洩のリスクです。
しかし、多くのリモートアクセスツールはセキュリティ対策が万全です。
リモートアクセスで作業した場合、手元のPCやタブレット(リモート端末)には情報が残らず、社内のPCのみに情報が残ります。そのため、情報漏洩のリスクを防げます。
無料リモートアクセスツールでできる基本機能
遠隔操作機能
自宅や外出先のPCから社内の自分のPCにアクセスして操作できます。
ファイル送受信機能
自宅や外出先のPCと社内のPCとの間で、ファイルの送受信ができます。業務に必要なファイルを送受信できるため、大量な書類を持ち歩く必要がありません。
メール操作機能
自宅や外出先のPCから、社内PCのメールを閲覧・送受信できます。営業など社外業務が多い場合は、業務効率の向上と社内外の円滑なコミュニケションを実現できます。
情報セキュリティ機能
ID・パスワード・指紋認証などによる本人確認機能、アクセス履歴を記録するアクセス履歴管理機能、アクセス可能な機器の設定ができるアクセス管理機能などを搭載しています。
無料リモートアクセスツールを導入する際の注意点
セキュリティ対策が低い可能性がある
無料版のリモートアクセスツールでは、セキュリティ対策が弱い場合があります。
無料版と有料版の両方ある場合、有料版にセキュリティ対策を高める機能が用意されている場合もあります。
利用人数に制限がある場合も
無料版のリモートアクセスツールでは、利用できる人数に制限を設けている場合があります。
無料版では利用上限が数十人単位の場合が多いため、大企業など社員数が多い企業では有料版を利用することをおすすめします。
無料のリモートアクセスツール選定ポイント
セキュリティ対策がしっかりされているか
リモートアクセスで1番重要なのは、セキュリティ対策です。どのリモートアクセスツールがどのようなセキュリティ対策の機能を搭載しているか確認しましょう。
最低限必要なセキュリティ対策の機能が分からない方は、以下を指標としてみてください。
- 接続元IPアドレスの制限
- VPN接続のみ許可
- ログイン試行回数の制限
- イベントログの常時監視
- 二段階認証や多要素認証の導入
自社のOSや端末が対応するか
リモートアクセスツールでは、指定のソフトをインストールする必要があることや特定のOSのみにしか対応していないことがあります。
また、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなどの端末も利用可能であれば、外出の多い職種でも利用できます。
そのため、実際に利用するOSや端末で利用できるか確認しましょう。
スピードに問題なく利用できるか
リモートアクセスでは、社内PCを遠隔操作するイメージで作業します。社外のネット回線を通すため、社内から直接社内サーバーにアクセスするよりも遅延しやすくなります。
しかし、リモートアクセス時に反応やデータの送受信に時間がかかると、業務効率が低下してしまいます。
そのため、どのアクセス環境でも業務に支障の出ない一定のスピードで、利用できるか確認しましょう。
無料ではじめられるリモートアクセスツール6選
Enterpras Std
「Enterpras Std」は、一般企業・学校でも簡単に利用できます。
また、ユーザ数に応じたリーズナブルな価格を設定しているため、スモールスタートにも対応しています。
特徴
- 無線AP・ VPNサーバ,・認証VLAN・ ダイアルアップサーバなどからの認証要求を、1台の「Enterpras」で処理できるため管理コストを低減
- 日本語の管理ツールのため、使いやすい
- ユーザごとにきめ細かい制御ができるだけでなく、所属するグループによって認証制御を統一することが可能
価格
- 本体/登録ユーザ数: ~100人 414,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~300人 575,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~1000人 805,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~3000人 1,150,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~10000人 1,600,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~30000人 2,227,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~100000人 3,200,000円
- 本体/登録ユーザ数: ~300000人 4,454,000円
DoMobile ASPサービス
「DoMobile」は、社内のPCを社外から遠隔操作できるリモートアクセスツールです。
PCからの接続はもちろん、タブレットやスマートフォンなどのスマートデバイスからも接続可能です。
特徴
- 認証にデジタル証明書を利用しており、これを持たない端末からのアクセスはブロックするため、セキュリティが強固
- 初期セットアップやアップデートを手軽に支援するため、システム担当者の導入時の負担を軽減
- 既存のネットワーク環境を変更せずに利用できるため、容易に導入できる
- 管理対象の各アカウントのアクセス履歴や現在のステータスを確認できるほか、緊急時のアクセス停止などの操作ができる
価格
問い合わせ
Splashtop for CACHATTOクラウドパック
「Splashtop for CACHATTOクラウドパック」は、リモートデスクトップ機能をクラウド形態で提供するツールです。
特徴
- 自宅のPCや私物端末で安全にできるため、社給PCを提供やPCの持ち帰りは不要
- Windows PCであれば事前登録(端末認証)されたスマートフォンで、PC上の二次元コードを読み込むだけでテレワークを開始
価格
- 年間利用料: 270,000円(税抜)
- 追加ユーザー 年間利用料: 150,000円(税抜)
SWANStor
「SWANStor」は社内業務サービスにアクセスする際に必要となるセキュリティ機能を提供するセキュアリモートアクセスプラットフォームです。
特徴
- 導入する際に、難しいネットワークの知識は不要
- 豊富なセキュリティオプションから必要なものを選べる
- ウェブアプリやクライアント・サーバーアプリを問わず様々なアプリケーションに対応し、インターネット回線があれば通信キャリアを問わず利用できる
価格
問い合わせ
Basic IPCC
「Basic IPCC」は、利用シーンに関わらず、企業のセキュリティポリシーを徹底できるWindows用ソフトウェアです。
特徴
- 私物スマートフォンのテザリング利用などによる管理外ネットワークへの抜け道を塞ぐことで、ウイルス感染や情報漏えい・私的利用対策になる
- デバイスの通信を強制的にすべてネットワーク経由で利用させる「Basic IPCC」の管理サービス「Basic IPCC Client」のポリシーを一括管理
価格
問い合わせ
「moconavi」は、スマートデバイスから社内の様々なシステムへ安全にアクセスするためのテレワークプラットフォームです。
特徴
- ビジネスを加速させる多くの他社サービスと連携
- モバイル端末を管理するシステムであるEMM(Enterprise Mobility Management)において、あらゆるセキュリティ懸念事項をクリア
- スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスにインストールしたアプリケーションを管理する仕組みである「MAM」の市場で4年連続シェアNo.1獲得
価格
問い合わせ
まとめ
今回は、無料ではじめられるリモートアクセスツールの紹介、無料版で利用できる機能、無料版の注意点を中心に解説しました。
無料のリモートアクセスツールでは、機能や利用人数に制限があるため注意が必要です。
今回の記事を参考にし、慎重に無料のリモートアクセスツールを選んでください。