HOME/ AINOW編集部 /株式会社Citadel AI、画像AIの弱点を瞬時に自動テストするCitadel Lensをリリース
2022.10.18

株式会社Citadel AI、画像AIの弱点を瞬時に自動テストするCitadel Lensをリリース

最終更新日:

株式会社Citadel AIは、画像認識AI向けに自動耐性テストを行う「Citadel Lens(シタデル・レンズ)画像版」の提供を10月13日に開始しました。

Citadel Lensは、需要予測・物流管理・与信審査・広告など、数値や文字データに基づいて推論を行うAIから、画像診断・不良品検査・安全管理など、画像データを活用したAIまで、汎用的に適用することが可能です。

テストを即時実行し、「診断レポート」を自動生成

Citadel Lens画像版は、カメラの性能や外部環境、被写体との位置関係など、現実に起こりうる環境変化に即した補正加工画像を元データから自動生成して、利用者のAIの「ノイズ耐性テスト」を即座に実行することが可能です。

また、画像に付加されたデータや画像固有の明るさなどの特徴量を組み合わせ、人間では容易に検出できないAIの弱点を、自動的に深堀して探り出す「バイアスの自動検出機能」を搭載しています。その結果、精度の出ていないデータセグメントを簡単に確認することができます。

撮影した工場や画像の明るさなど、さまざまな視点から、AIの精度を簡単に分析・比較したうえで、再学習すべき画像をあぶりだすことが可能です。

加えて、「ラベルの付け間違えの自動推測機能」や、AIが不適切な学習をしていないか確認することもできます。

出典:Citadel AI HP

Citadel Lens画像版を使用することにより、製造業における不良品検査や保険業における事故査定、医療における画像診断など、さまざまな画像認識AIの検証作業時間を大幅に削減することができます。

出典:Citadel AI HP

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

金融業界特化AI「Alli Finance LLM」、日韓で提供開始

生成AI企業導入の本質がここにある。編集長おざけんによる「生成AI導入の教科書」が本日発売

岩手銀行、neoAIと共同での生成AI実証実験を開始

毎日2億人がChatGPTを利用している。この状況にOpenAIは長くは耐えられないかも

ランサーズ、「AI・機械学習・ChatGPT」の新カテゴリを新設

ランサーズ、「AI・機械学習・ChatGPT」のカテゴリを新設|フリーランスの働き方の変化の予兆?

DMM.comとシゴラクAI

DMM、ビジネス用ChatGPT活用ツール「シゴラクAI」を導入

東大松尾研発AIスタートアップIGSA、「LLM導入・活用支援サービス」をローンチ

Lilli

マッキンゼーが社員向けの生成AIツール「Lilli」を公開

Meta、研究・商用利用可なコード生成特化型 AI「Code Llama」を公開

ストックマーク、実験的な機能を体験できる「Stockmark Labs」を開始。第一弾は調査AIエージェント

あなたにおすすめの記事

金融業界特化AI「Alli Finance LLM」、日韓で提供開始

生成AI企業導入の本質がここにある。編集長おざけんによる「生成AI導入の教科書」が本日発売

岩手銀行、neoAIと共同での生成AI実証実験を開始

毎日2億人がChatGPTを利用している。この状況にOpenAIは長くは耐えられないかも

ランサーズ、「AI・機械学習・ChatGPT」の新カテゴリを新設

ランサーズ、「AI・機械学習・ChatGPT」のカテゴリを新設|フリーランスの働き方の変化の予兆?

DMM.comとシゴラクAI

DMM、ビジネス用ChatGPT活用ツール「シゴラクAI」を導入

東大松尾研発AIスタートアップIGSA、「LLM導入・活用支援サービス」をローンチ

Lilli

マッキンゼーが社員向けの生成AIツール「Lilli」を公開

Meta、研究・商用利用可なコード生成特化型 AI「Code Llama」を公開

ストックマーク、実験的な機能を体験できる「Stockmark Labs」を開始。第一弾は調査AIエージェント