HOME/ AINOW編集部 /DMM、ビジネス用ChatGPT活用ツール「シゴラクAI」を導入
2023.09.26

DMM、ビジネス用ChatGPT活用ツール「シゴラクAI」を導入

最終更新日:

合同会社DMM.com(以下、DMM)は2023年9月14日、株式会社Algomaticが開発したChatGPTを利用する新しいWebサービス「シゴラクAI」を導入したと発表した。

シゴラクAIは、入力した文章がOpenAIに学習されない仕組みを持ちながら、様々な職種ごとのプロンプトテンプレートを搭載しており、誰でも簡単に成果を出しやすくなっている。ユーザーアカウント管理や利用量の可視化などの機能も備えているという。

導入により、DMMはグループ間の連携を活かし、スピーディな導入と導入後の社内活用の定着を目指す。AlgomaticはDMMの社員向けにAIリテラシー教育やシゴラクAIの活用法のレクチャーを提供するという。

DMMは動画配信、電子書籍、アニメなどのエンタメサービスや、3Dプリント、消防車・救急車の開発、web3やAIなど60以上の事業を手掛けている。業務効率や生産性の向上を目的として、生成AIサービスの社内活用を推進しており、この背景からシゴラクAIの導入が決定された。

シゴラクAIは誰でも使いやすく成果が出せるサービスを目指し、以下の開発ロードマップを計画しているという。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

ビジョンから現実へ: ChatGPT 4 Visionのプロダクトデザインへの活用

AI環境問題概観:関心の高まり、現状、そして改善策を見る

オープンソースの衝撃|Metaの大規模言語モデルLlama2とは

OpenAI経済圏の幕開け|OpenAI Dev DayはAI史の転機となったのか

プロダクトデザインのタスクにBing Chatを使用する

ChatGPTはもはや見ることができる – ChatGPT Visionを使って私が発見した驚くべき秘密!

こんなフレーズを見れば、AI生成コンテンツだと一目でわかる

「もうひとつのAI開発競争」の舞台としてのAIインフラ考察

AI・人工知能EXPO秋サムネイル

日本最大級「第4回AI・人工知能EXPO【秋】」が10月25日より開催

AIは水に飢えている

あなたにおすすめの記事

ビジョンから現実へ: ChatGPT 4 Visionのプロダクトデザインへの活用

AI環境問題概観:関心の高まり、現状、そして改善策を見る

オープンソースの衝撃|Metaの大規模言語モデルLlama2とは

OpenAI経済圏の幕開け|OpenAI Dev DayはAI史の転機となったのか

プロダクトデザインのタスクにBing Chatを使用する

ChatGPTはもはや見ることができる – ChatGPT Visionを使って私が発見した驚くべき秘密!

こんなフレーズを見れば、AI生成コンテンツだと一目でわかる

「もうひとつのAI開発競争」の舞台としてのAIインフラ考察

AI・人工知能EXPO秋サムネイル

日本最大級「第4回AI・人工知能EXPO【秋】」が10月25日より開催

AIは水に飢えている