HOME/ AINOW編集部 /感覚をとらえる人工知能「SENSY」が稼げる人工知能として進化してきた!?
2016.08.23

感覚をとらえる人工知能「SENSY」が稼げる人工知能として進化してきた!?

最終更新日:

SENSYトップ画像

SENSY株式会社が開発・運営する人間の「感性」を学習する人工知能SENSY(センシー)。ユーザーの好みを学習しファッションアイテムやコーディネートを提案するアプリ「SENSY」が有名ですが、最近では「AIソムリエ」「AI利き酒師」など技術を味覚にも応用しています。

今回は、同社社長・SENSY人工知能研究所所長の渡辺祐樹さんにインタビュー。開発した人工知能をビジネスとしていかに展開していくか、というヒントを得られるお話を伺うことができました。

SENSYのマネタイズ

かめきち

ズバリ、SENSYのアプリって儲かっているんでしょうか!

渡辺さん

アプリのアフィリエイト収入は、そこまで儲かっていませんね。そして、アプリ単体でのマネタイズは、あまり狙っていません。SENSYの技術を核に様々なサービスを展開しています。

7月には「SENSY CLOSET(センシークローゼット)」を発表しました。ユーザーは、提携ファッションECサイト内の商品と自分が持っているアイテムを自由に組み合わせて、コーディネートを提案することができます。

通常のレコメンドでは選択肢が狭まっていきますがSENSYの技術では、一人ひとりのセンスに基づくレコメンドができます。たとえば、今まであまり着たことないけど「良いと思う服」提案することも可能になります。ユーザー側にとっても、ECサイト側にも喜んでいただける技術であると、認めていただき現在、大手ECサイトの夢展望さんでの導入が決定しています。更に回遊率・再訪率を上げていくためのサービスとして進化させていきたいですね。

かめきち

ユーザー体験の付加価値を提供しながらECサイトのレコメンドを置き換えていくんですね。これは、ビジネスチャンスが増えそう…。

SENSYは守備範囲が広い

かめきち

最近では「食」も扱っていますよね。

渡辺さん

はい。SENSYの技術を応用させ、味覚に合わせたワインをセレクトする「AIソムリエ」、日本酒をセレクトする「AI利き酒師」も開発しました。こちらは伊勢丹さんでの販売に活かしていただいています。

かめきち

SENSYの技術を応用とのことですが、その中で新しいポイントはありますか。

渡辺さん

レビューをしてもらった上で解析するという点が新しいです。伊勢丹さんでは、3種類のワインを試飲し、その際に「渋み」や「うまみ」などのワインを構成する要素を5点満点で評定してもらって、その人の味覚の傾向を捉えることができます。

同じワインを飲んでもAさんは「甘味」を強く感じて、Bさんは「酸味」を強く感じるということがあります。個人の感性の違いを拾ったレコメンドになります。ワインの味は、ソムリエでも評価がばらつくといいますからね(笑)

かめきち

展開としては主に販売サポート、ということでしょうか。

渡辺さん

新しい技術なので応用範囲はもっと広いです。販売員のスキル補助以外にも、ユーザー向けにアプリを展開することもできますし、企業の商品開発用のデータとして提供することもできると考えています。

かめきち

確かに応用範囲が広いですね。味覚以外ではどんな領域を考えていますか。

渡辺さん

現在は、音楽やコスメやヘアスタイルなどを準備しています

かめきち

データ量やユーザーとの接触機会等を考えると広がりが楽しみですね。

「新しい出会い」を生むプラットフォーム

かめきち

SENSYは何を目指しているのでしょうか。

渡辺さん

一人ひとりの感性を扱う人工知能がSENSYです。数値としての感性のデータは色々な応用ができますが、最大の価値は「新しい出会い」を生めることだと考えています。ライフスタイルに関わる領域の中で、多くのモノや情報の中から「たしかに、私、こういうものを求めていたかも」という出会いを生みたい。SENSYはそのプラットフォームを目指しています。

かめきち

どうも、ありがとうございました!

編集後記

ファッションアプリ「SENSY」。ユニークなサービスであるという認識はあっても、その技術をいかにビジネス展開しているかをご存じない方も多かったのではないでしょうか。一般ユーザー向けサービスとして話題をつくりデータを集めながら精度を高め、技術の価値を発揮できる領域で企業向けにサービス展開…。そのサイクルの作り方が非常に上手です。

また、すでに存在するデータを活かすだけではなく、ユーザーの個人差を自ら拾いにいって学習していく人工知能の在り方にも可能性を感じますね。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA