HOME/ AINOW編集部 /活躍の幅が広すぎる| 東大 松尾教授が次はニューラルポケットの顧問に就任
2019.06.03

活躍の幅が広すぎる| 東大 松尾教授が次はニューラルポケットの顧問に就任

最終更新日:

画像や映像を解析する独自のAI技術を用いて、 デジタルサイネージ(広告)、 スマートシティ、 およびファッション事業を展開するニューラルポケット株式会社が、東京大学大学院工学系研究科 教授で一般社団法人日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏が同社の顧問に就任したと発表しました。

松尾豊氏 |日経新聞社主催 「AI/SUM」にて|撮影:AINOW編集部

ニューラルポケットは2018年に創業され、独自の画像・映像解析技術を活用し、 スマートシティ、 デジタルサイネージおよびファッションを中心とした領域でのビジネスでの実導入を進めています。

また、 2018年から、 日本ディープラーニング協会に正会員として加盟し、 ディープラーニングを中心とした技術の産業活用促進に関する取り組みも実施しています。

ニューラルポケットは、 松尾豊氏より研究開発や事業開発に関する助言・指導を受け、 成長をより一層加速していくとしています。

松尾豊氏:ニューラルポケット社は、 高いレベルの事業戦略と高い技術力を兼ね備えた、 可能性の大きな会社だと思っています。 重松社長のリーダーシップのもと、 ディープラーニングを中心とするAI技術を、 社会的にインパクトが大きい領域に活用し、 しかも、 ビジネスとしてしっかり伸ばしており、 その成長を大変楽しみにしております。

松尾氏は日本におけるAI研究の先駆者として、AIをビジネスに活用するべく動く中心的な人物です。ディープラーニングの産業での利活用を進めるべく日本ディープラーニング協会を立ち上げるだけでなく、積極的に企業との連携を行っていることが特徴です。

  • 株式会社ABEJA
  • connectome.design株式会社
  • 株式会社PKSHA Technology
  • 株式会社ディープコア
  • 株式会社ACES
  • 株式会社DeepX

を始めとして、今までも多くの企業のアドバイザー(顧問)を松尾氏は務めており、ディープラーニングの技術のビジネス応用の立役者です。「いくつ体があれば足りるの?」というほど多くの企業に参画されディープラーニング活用を進めるべく尽力されています。

2019年5月21日にはソフトバンクグループが、2019年6月19日付けで松尾豊氏が同社の社外取締役に就任予定であることも発表しています。

日本のAI研究はアメリカや中国など諸外国と比べて周回遅れと言われることが少なくありません。ビジネスと研究がより近い存在となり、先進的な技術をビジネスに迅速かつ堅実に反映していくことが大切です。

松尾豊氏プロフィール
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。
2002年 同大学院博士課程修了。 博士(工学)。 同年より、 産業技術総合研究所研究員。
2005年8月よりスタンフォード大学客員研究員。
2007年より、 東京大学大学院工学系研究科総合研究機構/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻准教授。
2014年より、 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 グローバル消費インテリジェンス寄付講座 共同代表・特任准教授。
2019年より、 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授。

専門分野は、 人工知能、 ウェブマイニング、 ビッグデータ分析。 人工知能学会からは論文賞(2002年)、 創立20周年記念事業賞(2006年)、 現場イノベーション賞(2011年)、 功労賞(2013年)の各賞を受賞。 人工知能学会では学生編集委員、 編集委員を経て、 2010年から副編集委員長、 2012年から編集委員長・理事。 2014年から2018年まで倫理委員長。 2017年より日本ディープラーニング協会理事長。

松尾豊氏関連記事

 

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA