HOME/ AINOW編集部 /格安GPUクラウド「GPU EATER」を提供する米Pegara, Inc.が104万米国ドルを調達。累積調達額は約153万ドルへ。
2019.09.12

格安GPUクラウド「GPU EATER」を提供する米Pegara, Inc.が104万米国ドルを調達。累積調達額は約153万ドルへ。

最終更新日:

2019年9月12日 – 米国発人工知能スタートアップのPegara, Inc.が、AIクラウド「GPU EATER」の機能拡張ならびに同クラウド基盤を活用した人工知能APIサービスの開発を目的に、総計104万米ドル超に及ぶシードラウンドの資金調達を実施したと発表しました。投資家からの累計調達額は約153万米ドルとなります。

今回の調達では、国内外へ豊富な人脈を持つ元スカイプジャパン代表の岩田氏が立ち上げたプログラマー起業家支援に特化した投資ファンド MIRAISE、GPUによる演算力シェアリングプラットフォームを展開する株式会社A.L.I. Technologies、株式会社メルカリの創業初期メンバーの 1 人である胡 華 氏らを含む著名個人投資家数名が参加しました。

ディープラーニング技術のコモディティ化を促進するGPU EATER

Pegara,Inc.は「人工知能の恩恵を、すべての人に。」というミッションのもと、ディープラーニング技術のコモディティ化を促進する事業を展開しています。

2018年3月にローンチした”GPU EATER”は、ディープラーニング開発における「演算リソース不足」を補うためのクラウドサービスです。開始から約1年半が経過し、これまでに米NVIDIA社、米国ブラウン大学らを含む、40カ国300以上のクライアントが利用しています。

このサービスは、世界で初めて米AMD(Advanced Micro Devices, Inc.)社製のGPUをディープラーニング開発向けにクラウド提供したこともあり、多くの話題を呼びました。一方で、従来の主要サービスと比較して、最大80%コストを抑えつつも最大50%のパフォーマンスアップを期待できるソリューションであることから研究施設や企業からの引き合いが増加しているといいます。

通常、ディープラーニングの開発では、研究所内などに設置されたマシンのGPUを用いて研究を行いますが、研究論文の締め切りや、CVPRなど国内外で開催される著名学術イベントの締め切りが近づくと、研究所が所有する演算リソースよりも多くの演算需要が所内で発生するため、大手クラウドサービスの提供する演算リソースが利用されます。

AWSら大手クラウドサービスの提供する演算リソースは、米NVIDIA社製の高価格GPUを利用していることから、ある大学の研究室では年間数百万円を支出しております。

しかし、益々増加することが予測される研究室内の演算リソース需要に対応するため、予算を抑えることのできる選択肢が強く求められています。GPU EATERはこうした課題を解決します。

シード資金の用途

ディープラーニング技術の急速な進化に伴い、多くの企業でディープラーニング技術をコスト削減など、企業の生産性の向上のために取り込もうという動きが加速しています。

こうしたニーズへスピーディに対応していくため、Pegara, Inc.ではGPU EATER基盤を活用した人工知能APIサービスの開発を進めています。

一方、これらの開発を加速させるためは優秀な人材の確保が急務です。今回、調達した資金をもとに採用を進める計画です。

グローバルチーム基準の組織を構築するため、内外の優秀な大学・大学院を卒業した英語話者もしくは日英バイリンガルのデータサイエンティストならびにエンジニアを中心に採用する方針だとしています。

なお、今回クローズドで開発しております人工知能APIサービスは、既に複数の国内企業がPoC(実証実験)のパートナーとして内定しています。これらの企業との取り組みや検証内容・検証結果は、現時点では非公開としておりますが、公開可能なタイミングとなり次第、順次発表される予定です。

株式会社A.L.I. Technologiesとの取り組み

安価に使える演算リソースとしてGPU EATERへの引き合いは増加しているものの、自社で演算資源を大量に所有するには限界があるため、GPUによる演算力シェアリングプラットフォームを展開する株式会社A.L.I. Technologiesと提携し、同社が所有する豊富な演算資源を当社の顧客へ提供するための検討を開始しております。

第一歩として、現在開催中のCDLE ハッカソン(日本ディープラーニング協会主催)では、同社とPegara, Inc.の100%子会社であるペガラジャパン合同会社が共同スポンサーとして、同ハッカソンで利用されるGPU搭載サーバを参加全チームへ提供しております。

また、A.L.I. Technologiesはエアーモビリティ社会の実現を目指して、ホバーバイク、管制システムなど次世代交通インフラの構築事業に取り組んでいます。公道を走れるホバーバイク Speeder ® Seriesの開発企業として有名ですが、ドローンの活用にも力を入れており、既に多くのノウハウを蓄積しています。

今後、A.L.I. Technologiesの持つドローンへの知見・技術とPegara, Inc.の人工知能を組み合わせたソリューションの共同開発も視野に取り組んでいくとしています。

投資家からのコメント

MIRAISE LLC 岩田 真一 氏

PegaraCEOの市原さんとCTOの中塚さんに初めて会ったのは、MIRAISE発足前の2018年夏でした。その時「MIRAISEがスタートしたらすぐに投資検討させて頂きたい」と思いました。それくらい、お二人のビジョンと経験、そして卓越した技術力には眼を見張るものがありました。今回、我々の念願叶ってPegara社を支援させて頂くこととなり「AIの民主化」というミッション遂行に伴走できることを大変嬉しく思っております。

株式会社A.L.I. Technologies 代表取締役社長 片野 大輔 氏

A.L.I.では、近い将来、エアーモビリティやドローンが自由かつ安全に空を飛び回る社会(エアーモビリティ社会)が到来すると確信し、こうした社会を支える数々の次世代インフラシステムの開発に取り組んでおります。今般のPegara社との技術提携は、この次世代インフラ開発を加速化する重要な一歩と考えております。

個人投資家 胡 華 氏

AIのサービスが乱立している中で、AIを動かすための基盤から参入しているCEOの市原さんとCTOの中塚さんにとても期待しています。二人のグローバル背景から、今後、日本だけではなく世界にサービスを提供していただくことを楽しみにしています。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA