HOME/ DXNOW /【2021最新版】仕入れサイト9選!メリット・デメリットを徹底解説!
2021.02.15

【2021最新版】仕入れサイト9選!メリット・デメリットを徹底解説!

最終更新日:

仕入れサイト アイキャッチ

近年、ネットショップが多く存在します。

ネットショップは実店舗を持たないため、運営コストを抑えられるというメリットがあります。
そのため、ネットショップ運営を検討されている方も多いのではないでしょうか。

ネットショップ運営では立ち上げ以外にも商品の「仕入れ」という重要な業務があります。
仕入れ方法は、メーカーに直接交渉する、見本市に参加する、問屋・卸問屋で仕入れる、仕入れサイトを利用するなど様々です。

今回は仕入れサイトのメリット・デメリットから、仕入れサイト利用前に準備まで紹介します。
これからネットショップ事業立ち上げを検討されている方は参考にしてください。

1. 仕入れサイトとは

仕入れサイトとは、インターネット上で問屋・卸問屋・メーカーとの取引を仲介してくれるサービスです。

仕入れサイトは、一般消費者は利用できず事業者のみが利用できます。

多くの仕入れサイトは法人限定のサービスですが、最近は個人事業主も登録できるサービスが増加しています。

2. 仕入れサイトを利用するメリット

ネット上で気軽に仕入れできる

仕入れサイトは会員登録すればすぐに始められ、登録料や月会費・年会費が無料のサービスも沢山あるため、気軽に仕入れられます。

仕入れ先と面識が無くても購入できる

仕入れサイトは、メーカーとの繋がりが一切無くても会員登録すれば取引できます。

仕入れサイトによって取り扱いメーカーは異なりますが、大手メーカーとも取引できるため人脈に左右されません。

最小1点から購入できる

仕入れサイトでは最小1点からの小ロットで販売しているサービスが多くあります。
そのため、小規模なネットショップでも気軽に利用できます。

3. 仕入れサイトを利用するデメリット

競合が多い

仕入れサイトのデメリットは、競合の多さです。

仕入れサイトは会員登録した事業者であれば利用できるため、他社が同じ商品を仕入れている可能性があります。

競合が多く存在するため、仕入れ後、価格設定や販売のタイミングを慎重に検討していくことが重要です。

4. 仕入れサイト利用前に準備すること

ショップのコンセプトを設定する

商品を仕入れる前に、自社のショップのコンセプトを設定することが重要です。

ショップのコンセプトが設定されていない状態だと、どのような商品を仕入れれば良いのか分かりません。

またコンセプトを決める際には、自社のショップでどのような顧客をターゲットにするか決めることも重要です。

ターゲットにする顧客を決め、コンセプトを設定することで、スムーズに商品を仕入れられます。

販売する商品を決めて市場動向を調査する

ショップのコンセプトを設定したら、次に販売する商品を決めましょう。
商品によっては競合他社が多く存在するため、販売する商品の市場動向を調査することが重要です。

人気か不人気か、売れ筋はどのような商品なのか、競合他社の価格設定など、販売したい商品の市場動向を事前に調査しましょう。

販売戦略が立てられ適切な仕入れ個数を設定できるため在庫を余らせることや不足させてしまうリスクを減らせます。

5. 仕入れサイトおすすめ9選

GOMEN Online

「GOMEN Online」は会員小売店専用の24時間オンライン総合仕入れサイトです。

衣料品を取り扱う全国の小売店を対象にしてます。

特徴

  • 商品ラインナップや価格は会員のみ閲覧可能
  • 衣料雑貨、寝具、ギフト品、店内ディスプレイや小物など、小売店の商品仕入れから販売グッズまで用意

料金

会員登録・年会費: 無料

トライアルの有無

あり

卸の達人

「卸の達人」では、売れ筋のダイエット・美容・健康商品を簡単に仕入れられます。

商品を掲載し消費者から注文が来たのち卸の達人に注文する形式のため在庫リスクゼロで運営可能です。

特徴

  • 登録料・月会費が無料
  • ポイントが貯まる、使える
  • 消費者へ直送するため在庫リスクゼロ
  • バラ売り注文可能

料金

登録料・月会費: 無料

トライアルの有無

あり

RYQUE

「RYQUE」は取扱アイテム数が10,000点あるため、飲食店に必要な食材・資材が全て揃います。

特徴

  • 取扱アイテム数10,000点
  • 月間固定価格で豊富な生鮮品の取扱
  • 月~土までいつでもお届け
  • 一人ひとりに営業担当が付く

料金

登録料・会費: 無料

トライアルの有無

あり

UOPOCHI

「UOPOCHI」では、スマホを使っていつでも簡単に水産品を仕入れられます。
冷蔵庫の在庫を確認しながら、翌日の食材を小ロットで注文できます。

特徴

  • 水産品1,800種以上の取扱い
  • 全国20産地の「旬の魚」が毎日入荷
  • 市場に出回らない珍しい水産品がある

料金

登録料・会費: 無料

トライアルの有無

あり

スーパーデリバリー

あらゆる店舗・業種の仕入れに対応していて、商品数1,470,588点、出展企業数は2,043社あります。

特徴

  • トレンドアイテムから定番商品まで豊富な商品バリエーション
  • 商品最小1点から仕入れられる
  • 海外にも配送可能

料金

問い合わせ

トライアルの有無

不明

netsea(ネッシー)

「netsea(ネッシー)」はアパレル・雑貨・家具・家電・食品など幅広いラインナップの仕入れサイトです。

特徴

  • さまざまなジャンルの170万点以上の商品を卸売価格で購入可能
  • 仕入れ会員登録料・月会費が無料
  • 業務効率化機能が満載
  • 新規登録で使えるクーポンが3回も発行できる

料金

登録料・月会費: 無料

トライアルの有無

あり

ザッカネット

「ザッカネット」は、卸・問屋・卸売り・メーカーが集まるBtoB仕入れサイトです。
2,079社の事業者から、商談や卸カートによる仕入れが出来ます。

特徴

  • 卸・メーカーと商談できる
  • 探している商品の情報を掲載して、提案を募集できる

料金

登録料: 無料

トライアルの有無

あり

トップセラー

「トップセラー」は、ネットショップ専用の商仕入れサイトで、約25万点の商品を掲載しています。

特徴

  • 顧客へ直接商品を届けるため在庫リスクの心配不要
  • 商品約25万点
  • 受発注がかんたん

料金

  • セレクトコース
    おためしプラン: 永年 0円/月(5商品まで自由に選べる)
    300点セレクトプラン: 480円/月(300商品まで自由に選べる)
    1000点セレクトプラン: 980円/月(1000商品まで自由に選べる)
    3000点セレクトプラン: 1,480円/月(3000商品まで自由に選べる)
    5000点セレクトプラン: 2,480円/月(5000商品まで自由に選べる)
    10000点セレクトプラン: 3,980円/月(10000商品まで自由に選べる)
    20000点セレクトプラン: 4,980円/月(20000商品まで自由に選べる)
  • 全商品コース
    ミニマムプラン: 1,980円/月(約7,451商品を取扱可能)
    スタンダードプラン: 4,980円/月(約49,273商品を取扱可能)
    プレミアムプラン: 24,800円/月(約196,128商品を取扱可能)
    プレミアム+特別配送プラン: 27,800円/月(約345,428商品を取扱可能)

トライアルの有無

あり

いなせり

「いなせり」は、豊洲市場内の水産仲卸が直接出品した食材を、ネットから簡単に注文できる飲食店専用のECサービスです。

特徴

  • 登録から発注まですべてPC・スマホで行え、年会費・登録料は無料
  • 鮮魚や水産加工品の出品数が世界最大規模のECサイト
  • 注文の箱数や購入先の仲卸の数に関係なく、1回の発注に対しての配送料でお届け

料金

登録料: 無料

トライアルの有無

あり

シイレル

「シイレル」は、食品に特化した仕入れサイトで、地方特産品やギフト商品などさまざまな食品を取り扱っています。

特徴

  • 1個から産地直送できるため、在庫リスクの回避につながる
  • 全国の特産品やご当地グルメなど幅広い食品の仕入れが可能
  • 全国各地のブランド監修商品も取り扱っている

料金

初期費用・月額利用料 0円

トライアルの有無

なし

 

6. まとめ

今回は、仕入れサイトを利用するメリット・デメリット、仕入れサイト利用前の準備を中心に紹介しました。

ネットショップ運営を検討されている方は、今回の記事を参考に、仕入れ業務にも重視した上で仕入れサイトを利用してみてください。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA