
AINOW | 日本最大級のAI専門メディア
AINOW(エーアイナウ)へようこそ。
AINOWは、AI(人工知能)について知り・学び・役立てることができる国内最大級のメディアです。2016年の7月に創設されました。
「バイトル」「はたらこねっと」「ナースではたらこ」などを展開するディップ株式会社に設置されたdip AI. Labが運営しています。
AINOWの特長
①AINOWならではの1000本以上の独自コンテンツ
企業やイベントを取材するほか、独自にコラム記事を執筆し、公開しています。
▼AIを活用した手塚治虫の新作漫画の裏側をインタビュー
▼映画「AI崩壊」の入江監督への単独インタビュー
▼経済産業省に日本のAI戦略についてインタビュー
②AI分野のニュースを配信
日本国内のAI分野のニュースをまとめ、配信しています。
③イベントや企業/協会との連携
AINOWはさまざまなイベントに協賛をしているほか、一般社団法人 日本ディープラーニング協会のメディアパートナーを務めるなど、幅広い連携を行ってます。
▼メディアパートナー:日本ディープラーニング協会
▼メディアパートナー:日本経済新聞社主宰「AI/SUM」
▼メディアパートナー:AI・人工知能EXPO
今後もAI分野の活性化のため、AINOWは精力的に活動を続けていきます。
AINOW編集部所在地
〒106-6231
東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F
ディップ株式会社 dip AI. Lab内 AINOW編集部
プライバシーポリシー
AINOWのプライバシーポリシーに関しては以下のWebページをご覧ください。
▼企業の広報担当者向け|取材の依頼やプレスリリースの掲載に関して
AINOWでは、AI分野の企業と連携し、積極的な情報発信を行っております。
以下のメニューをご参考ください。
プレスリリース関連
①プレスリリースを掲載してほしい(無償)
直近でプレスリリースを行う予定があれば、編集部までお気軽に、ご連絡いただければ幸いです。
ニュース記事として配信させていただきます。
※事前にお送りいただいた場合は、情報公開日時に合わせて配信いたします。
②プレスリリース前にインタビューをしてほしい(無償)
プレスリリース前に対面インタビューも可能です。
プレスリリースの内容などを含めて、AINOW編集部までご連絡いただければ幸いです。
※プレスリリース直前であれば、Zoomなどを活用したインタビューを実施し、ニュース記事にコメントを挿入させていただきます。
インタビューと合わせて写真撮影も行います。撮影した写真データはお送りいたしますので、プレスリリースのサムネイルなどに活用していただいて構いません。
③写真撮影をしてほしい(無償)
上記②のインタビューとのセットでのみ、ご案内しております。
インタビューのご依頼に関して
AINOWでは積極的にインタビューを実施しております。
インタビューしてほしい社員の方や、テーマがあればお気軽にご連絡いただければ幸いです。
【インタビューの基本的な流れ】
- 記事のテーマ/ターゲットをヒアリング
- 記事の構成に落とし込む(AINOW編集部)
- 記事の構成を基に質問事項を作成(AINOW編集部)
- 質問に解答(御社)
Googleドキュメント上で書面回答- 回答内容の確認(AINOW編集部)
- 回答内容を踏まえた上でインタビューを実施(オンラインor対面)
※必要性に応じて- 写真撮影(AINOW編集部)
※6と合わせて実施- 初稿作成(AINOW編集部)
- 事実確認(御社)
- 公開日の調整(AINOW編集部)
- 公開(AINOW編集部)
寄稿に関して
AINOWでは、寄稿記事も受け付けております。
【寄稿の基本的な流れ】
- 記事のテーマ/ターゲットをヒアリング(AINOW編集部)
- 記事の構成に落とし込む(御社)
- 確認(AINOW編集部)
- 本文の執筆(御社)
- 確認(AINOW編集部)
- サムネイルの作成(AINOW編集部)
- 公開日の調整
- 公開(AINOW編集部)
▼イベントの主催者向け|イベントスペースの無償貸出
AINOWを運営するディップ株式会社では、AI関連のイベントに限り、無償でイベントスペースの貸し出しを行っております。
貸し出しを行っているスペースは以下です。
セミナールーム(70名収容)飲食不可
ピッチスペース(20名収容)飲食不可