HOME/ AINOW編集部 /画像生成AIと音声合成AIで自分だけのアイドルを作り出せる!「A.I.dols Codebase」β版がリリース
2019.06.10

画像生成AIと音声合成AIで自分だけのアイドルを作り出せる!「A.I.dols Codebase」β版がリリース

最終更新日:

株式会社ジーンアイドルが、 画像生成AIと音声合成AIにより、 ユーザが自分だけの完全オリジナルアイドルを作り出すことができるA.I.dols Codebaseのβ版をリリースしました。 生成したアイドルはブロックチェーン上でトークン化され、 運営サーバ上ではなくユーザ自身が保有したり、 譲渡することが可能です。

トークン化については、 ICOVO AGが提供するトークンエコノミープラットフォームを使用しています。2019年6月2日にリリースされたβ版は、 Ethereumのテストネット上で公開されており、 無料で遊ぶことができます。 β版で一定のテストを行った後に、正式版として稼働開始する予定です。 正式版では、 ETHやOVOトークンを使ってプレイできます。

β版では、 本物のアイドルとそっくりなアイドル画像を生成する”コードジェネレータ”、 アイドル同士を合成して新たなアイドルを生み出す”フュージョン”、 アイドルの移籍や合成サポートができる”ロゼッタセンター”、 “リンクスポット”などの機能が実装されています。

今後のアップデートにより、 秋には各アイドルに独自ボイスとセリフ、 冬にはアイドルのボディ、 翌年にはアイドルとの対話機能が導入される予定。サービスは順次アップグレードしていくとしています。

Gene A.I.dolsプロジェクトは共同プロジェクトで、基礎技術を支えるのは、 AIベンチャーの株式会社データグリッドとブロックチェーンベンチャーのICOVO AGの技術です。

A.I.dols Codebaseは、 Gene A.I.dolsプロジェクトの第一弾プロダクトで、最終的には ユーザーが自分だけのアイドルをプロデュースして実世界に”デビュー”させられるようにプロダクトを作り込んでいくとしています。アイドル達がユニットを組んでオリジナルソングを歌ったり、 VTuberとして動画配信をしたり、 ライブ活動で歌って踊ったりする世界観で、 VR/ARなどの技術も活用する予定です。

第二弾プロダクトとして開発が進められているのは、 アイドル育成ゲーム”Rosetta Stage(仮名)”です。 A.I.dols Codebaseのアイドルがトークン化されているという特徴を生かして、 ブロックチェーン世界からゲームの世界にアイドルを”持ち込む”ことができます。 Rosetta Stageのプレイヤーは、 ブロックチェーンのことを意識することなく、 持ち込まれたアイドルを”スカウト”して育成可能。 そして一定周期で行われる”オーディション”に受かったアイドルは、 実世界デビューへのチケットを手にします。 また、 アイドルを持ち込んだオーナー、 育てたプロデューサーには、 成功の見返りが用意される予定です。

Gene A.I.dolsプロジェクトは、 ユーザーが芸能プロダクションの立場となり、 気軽なスモールビジネスとしてリアルなアイドルマネジメントをさせられるようにして、 ゲームの枠組みを超えたエンター テイメントサービスとして成長させる計画です。 これにより エンジニアを中心としたブロックチェーン好きのユーザー層だけでなく、 ゲームユーザー、 アイドル好きのユーザーも楽しめるようになるといいます。

なお、 今回リリースされたA.I.dols Codebase β版は、 以下から誰でも無料で体験可能です。

データグリッドの全身の人物画像生成に関するニュースはこちら

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部「AI班」を作った卒業生の次なる挑戦

「生成AI基盤の最新トレンド ~AIをすべてのデータに~」が7月30日より開催

Generative AI Japan|産官学連携で世界に通用する競争力の獲得を目指す

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部がAI班を作ったワケ

GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介

社内の生成AIにおける「回答精度の低さ」をどう克服する?|株式会社クレディセゾンCTOに訊く

博報堂DYグループの挑戦|Human-Centered AI Institute が問うAIと人間の新しい関係性

“現実と仮想の境界線を越えたエンターテイメントとは?” |川田のロンドン体験レポート

あなたにおすすめの記事

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部「AI班」を作った卒業生の次なる挑戦

「生成AI基盤の最新トレンド ~AIをすべてのデータに~」が7月30日より開催

Generative AI Japan|産官学連携で世界に通用する競争力の獲得を目指す

生成AI時代の人材育成|海城中学高等学校物理部がAI班を作ったワケ

GPT-4oはクレイジーだ―思わず言葉を失うような(信じられない)6つの使用例を紹介

社内の生成AIにおける「回答精度の低さ」をどう克服する?|株式会社クレディセゾンCTOに訊く

博報堂DYグループの挑戦|Human-Centered AI Institute が問うAIと人間の新しい関係性

“現実と仮想の境界線を越えたエンターテイメントとは?” |川田のロンドン体験レポート