HOME/ DXNOW /福利厚生サービス紹介(2021)充実させれば人材確保につながる!
2021.02.09

福利厚生サービス紹介(2021)充実させれば人材確保につながる!

最終更新日:

福利厚生サービス紹介(2021)充実させれば人材確保につながる!のLP

株式会社マイナビが18卒から20卒の就職活動生モニターに「入社予定先企業を選択した際に判断材料となった情報」をアンケートしたところ、「待遇(給与・福利厚生)に関する情報」が最多でした。(参考:「マイナビ学生就職モニター調査」

このように企業の福利厚生は重視されており、福利厚生の充実は人材確保や企業PRにもつながります。

今回は福利厚生の種類から福利厚生の導入メリット・おすすめの福利厚生サービスを紹介します。

福利厚生とは

福利厚生とは、企業側が従業員に対し給与にプラスして提供する報酬やサービスです。福利厚生の充実により、従業員の業務や労働環境を向上させるほか従業員の家族も含めた生活全体が向上します。

福利厚生は法定外福利厚生と法定外福利厚生の2種類あります。

法定福利厚生

法定福利厚生には以下のものがあります。これらは法律で定められているため企業は導入の義務があります。

  • 雇用保険
  • 健康保険
  • 介護保険
  • 労災保険
  • 厚生年金保険

法定外福利厚生

法定福利厚生に対して法定外福利厚生は法律で定められていないため、企業側に導入の義務はありません。しかし法定福利厚生はどの企業も導入しているため、福利厚生の充実は法定外福利厚生がいかに充実しているかが重要です。

今回は法定外福利厚生のサービスを紹介します。

福利厚生が必要な理由

従業員の労働意欲向上

従業員の労働意欲を高めるために福利厚生を利用します。

福利厚生の充実により従業員の労働環境が改善されると、仕事に対するモチベーションが向上するほか企業に対する信頼も向上され、生産性が改善されます。

そのため従業員の労働意欲を向上させ売上をアップするには労働環境の改善は不可欠です。

福利厚生を利用して従業員の生活も支援できれば、より一層の従業員の労働意欲向上に繋がり企業の売上向上も見込めます。

福利厚生を導入するメリット

人材確保

福利厚生は求職者が重視する企業項目の1つです。求職者が福利厚生を重視しているなかで企業側が福利厚生をアピールすれば、人材確保につながります。

さらに福利厚生を充実させて職場環境を向上すれば、離職率低下にもつながります。

転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】の転職理由と退職理由の本音ランキングBest10転職経験者100人に退職理由の「本音」と「タテマエ」によると、「労働時間・環境が不満だった」は「上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった」の1位につづき2位にランクインしています。

(参考:リクナビNEXT 転職理由と退職理由の本音ランキングBest10転職経験者100人に退職理由の「本音」と「タテマエ」

福利厚生は離職率を抑えるためにも人材を確保するためにも役立ちます。

イメージアップ

福利厚生の充実は企業のイメージアップにもつながります。福利厚生の充実は従業員の離職率低下につながるためです。

従業員からの企業へのイメージアップで長く働きたい企業をイメージされるほか、求職者や従業員の家族をはじめとする世間からのイメージアップにもつながります。

福利厚生サービス選定・導入ポイント

従業員の課題を洗い出す

まずは従業員にアンケートを取り、労働環境など企業に対する満足度を調査しましょう。

福利厚生に関する業務は総務部や人事部の人が担当しますが、福利厚生は従業員全体に適応されるため、従業員全体を対象に調査して課題を洗い出しましょう。

課題について調査するだけでなく、「あったら良いと思う」福利厚生サービスについての調査も福利厚生を充実するためにおすすめです。

課題にあった福利厚生サービスを導入

従業員全体に調査して課題を洗い出したら、その課題を解決する福利厚生サービスを選定しましょう。選定する際には継続して利用できる料金か注意しましょう。

福利厚生サービスは増加傾向にあるため、選択数は多いですが従業員の課題を解決し企業のイメージアップにつながりそうな福利厚生サービスを選定しましょう。

福利厚生サービス紹介

福利厚生サービス

バリューカフェテリア

バリューカフェテリアのサービス画像

引用:バリューカフェテリア公式ホームページ

特徴

  • 健康診断、人間ドック、個別検査などが会員優待料金で利用できるなど、一人ひとりが健康で快適な生活を送るための様々なコンテンツを提供
  • 「個人の福利厚生」サービスで一人から入会できるが、企業・団体単位での入会もでき、企業や団体単位での利用は実費精算型により導入費用を抑えて福利厚生制度を導入できる

料金

入会金 なし
年会費 6,600円(税込)/1人

オフィスdeリラックス

特徴

  • プロの施術師が企業の職場へ定期的に出張訪問し、社員様の身心の疲れやストレスを軽減・解消する福利厚生向け施術サービス
  • 導入企業様で社員利用率90%以上
  • 施術訪問実績220社以上

料金

お問い合わせ

楽天早トク給与

特徴

  • いつでも・どこでも・何度でも従業員が働いた分の給与を自由に受け取れるサービス
  • 勤怠システムと連携でき給与に関する業務の手間を最小限に抑える

料金

月額料金として、毎月固定の「基本料金」と、利用回数や利用金額に応じて課金される「従量料金」が企業様に対して請求される(詳細はお問い合わせ)

福利厚生サービス オフィスコンビニ編

OFFICE DE YASAI

特徴

  • オフィスに管理栄養士が監修した新鮮なサラダやフルーツなどヘルシーな食品が届くサービス
  • 毎月新商品が追加され旬の食品が食べられる

料金

お問い合わせ
無料試食実施中

パンフォーユーオフィス

特徴

  • パンフォーユーオフィスが厳選しは百貨店に選ばれるクオリティのパンがオフィスに届くサービス
  • 個包装されているパンを温めるだけですぐに食べられるため会社で容器を用意しなくてよい

料金

置きカフェプランとリモートプラン(リモート社員宅に直接宅配)があり、具体的な料金はお問い合わせが必要

福利厚生サービスで企業全体を豊かに!

今回は福利厚生サービスを紹介しました。

求職者は企業の福利厚生を重視する傾向にあるため、福利厚生を充実させれば既存従業員の満足度が向上し離職率が低下するほか新たな人材確保にもつながります。

既存従業員から企業に対する課題や要望を調査し、その課題や要望を解決する福利厚生サービスを導入しましょう。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略