HOME/ DXNOW /SNS管理ツールとは?│おすすめツールや選び方まで徹底解説
2021.02.10

SNS管理ツールとは?│おすすめツールや選び方まで徹底解説

最終更新日:

  • 「複数のSNSを管理するのが面倒」
  • 「SNSを効率的に運用したい」

このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

この記事では、SNS管理ツールの解説だけではなく、ツールの選び方やおすすめのツールまで幅広く紹介します。

SNS管理ツールとは?

簡単にいうと、「複数のアカウントを一括管理できるツール」です。

1つのSNSを運用するだけでも、投稿内容の作成・競合調査・アカウントの分析など、さまざまな作業がありますが、複数のSNS・アカウントになると管理に膨大な時間を要します。

そこで、SNS管理ツールを活用すれば、複数のアカウントを一括管理できるため、業務の効率化が実現できます。

なぜSNS管理ツールが必要なのか

SNS管理ツールの導入により、複数のSNSをまとめて管理でき、また本来の業務により多く時間を割けるためです。

最近は一人で複数のSNSを愛用しているユーザーが多いため、企業側も複数のアカウントを使い分ける必要性が出てきました。

しかし、「SNS管理ツールとは?」にもあるように、複数のSNSアカウントを運用するのは非常に大変です。

また、SNS運用を専門にしている方もいますが、本来の業務の合間に運用している方が多いのが現状です。

以上の背景があるため、SNS管理ツールは近年多くの企業に導入されています。

SNS管理ツールの主な機能

投稿管理機能

投稿の編集・削除や、投稿の予約設定などができます。

特に投稿予約は、毎日投稿する手間が省けるため、業務効率化に有効な機能です。

SNS管理ツールを導入する際は、投稿予約機能の有無をチェックすることをおすすめします。

また、同時投稿機能も注目されています。

複数のアカウントで同時に投稿できるため、毎回各SNSにログインする手間を省けます。

他にもさまざまな投稿管理機能があるため、自社に適している機能を探してみてください。

分析機能

投稿や、広告配信後のユーザーからの反応などを自動でグラフ化してくれるため、自社のアカウントに足りない要素を確認できます。

SNSマーケティングでは、「ユーザーの反応を細かく分析する→改善点を洗いだす→次の投稿に活かす→分析する」流れが非常に重要です。

このPDCAサイクルを回すことで、マーケティングの精度を徐々に高められます。

管理者機能

複数人でSNSの運用管理を行っている場合、管理者機能を使用することにより、それぞれのメンバーにアカウントの権限を付与できます。

例えば、「投稿内容はアルバイトが編集、投稿はチームリーダーのチェック・承認により実際に投稿される」など、役割や各社の管理体制に応じて、操作権限の棲みわけができます。
アカウントチェック機能

アカウントに対するユーザーの反応を、1つのツールで一括把握できます。

そのため、データ収集・集計の際に各SNSへ毎回ログインする必要はありません。

SNS管理ツールを使うメリット

複数のSNSを一括管理できる

近年、1つに絞らずに複数のSNSを運用する企業が増えています。

複数のSNSを運用することで、顧客との接点を増やせるほか、顧客属性情報や顧客からの生の声をより多く得られるためです。

1つのSNSを運用するだけでも、投稿内容の作成・競合調査・アカウントの分析など、さまざまな業務があります。

しかし、複数のSNSを運用する場合は、より膨大な時間がかかり、通常の業務に支障が出てしまいます。

そのため、「複数のSNSを一括で管理できる」ことは、SNS管理ツールの最大のメリットです。

投稿の予約設定ができる

SNSを閲覧するユーザー数が多い夜21時ごろに、予定が入っていて投稿できない日もあるかと思います。

しかし、投稿の予約設定を活用することで、設定した時間に自動で投稿されるため、時間に縛られずに行動できます。

炎上を防げる

近年、企業のアカウントがSNSで炎上するケースが増えています。

そのため、事前に対策する必要がありますが、自社で対策するにも限界があります。

SNS管理ツールの中には、Twitter検索で特定キーワードの評判測定をすることで、自社にとってネガティブな要因を早期に発見できるツールもあります。

炎上対策を徹底的にしたい企業は、このようなツールを探してみるのも良いでしょう。

SNS管理ツールの選定ポイント3つ

対応しているSNS

SNS管理ツールが、自社で利用しているSNSに対応しているか確認してください。

特にYouTubeを運用している企業は、導入するツールにYouTubeが対応しているか確認する必要があります。

Facebook、Twitter、Instagramに対応しているツールは多いですが、YouTubeにも対応しているものは多くないため、導入前に確認しましょう。

必要な機能が備わっているか

SNS管理ツールをどんな目的で活用するのか明確にした後、その目的にあった機能が搭載されているツールを導入すると、成功確率が上がります。

例えば、各SNSにログインしてユーザー分析をすることに非効率性を感じている場合は、分析機能があるツールを導入し、1つの画面で各SNSのユーザーを分析できるようにすることで効率性を高められます。

画面がわかりやすいか

画面がわかりやすいと、情報の整理が簡単にでき、また作業効率が向上します。

1つのSNSには、フォロワー管理やツイート分析など、さまざまな指標が存在します。

それが複数SNSの運用となると、膨大な指標が複雑に存在する状態になります。

そのため、画面がわかりやすいツールを選ぶことは非常に重要です。

おすすめSNS管理ツール6選

comnico Marketing Suite

企業のSNSアカウントでの投稿管理や効果測定にかける作業を、大幅に軽減するクラウドツールです。
SNS運用に強い株式会社コムニコが開発しているため、安心して利用できます。

機能

  • 簡単に競合アカウントとの比較が可能
  • 過去1年分のTwitterトレンドのアーカイブが確認可能
  • コメント管理機能により、返信の見落とし防止が可能

料金

  • 14日間の無料トライアルあり
  • 初期費用:100,000円(税別)
  • 月額50,000円(税別)
    ※3アカウントまで登録可

導入企業

  • 株式会社マウスコンピューター
  • カゴメ株式会社
  • 株式会社ぐるなび

Social Pitt

投稿の管理や効果測定、キャンペーンの運用などの悩みを全部解決できるオールインワンツールです。
投稿の承認やステータス管理機能により、複数人でも効率的なSNS運用を可能にします。

機能

  • アカウントの複数管理
  • ハッシュタグキャンペーンでの効率的な応募者の抽出が可能
  • ワンクリックでレポートの生成が可能

料金

  • 1ヶ月間の無料トライアルあり
  • PROFESSIONALプラン:初期費用50,000円+1アカウント月額29,800円
  • ENTERPRISEプラン:初期費用200,000円+10アカウント月額150,000円~

導入企業

  • UUUM株式会社
  • グリー株式会社
  • アウモ株式会社

SocialPilot

小規模チーム向けのツールです。
最も安価なプランでは、最大で10のソーシャルメディアを管理できます。

機能

  • 一括スケジュール機能で、最大500件の投稿を予約可能
  • キーワード調査ツール付き
  • ワンクリックですべての分析データを表示

料金

14日間の無料トライアルあり

Statusbrew

フォロー・フォロワーの管理だけでなく、各種SNSへの同時投稿やスケジュール投稿まで、一括管理できるツールです。
完全に広告がないため、画面が非常にシンプルなのが特徴です。

機能

  • 投稿をスケジュール化可能
  • 各種SNS同時投稿可能
  • 広告なしで使用可能

料金

  • 無料トライアルあり
  • Essentialプラン:12,500円(年間)
  • Professionalプラン:49,000円(年間)
    ※詳細はHP参照

導入企業

  • Spotify
  • ダンキンドーナツ
  • サムスン

PostKing

1つの内容を3つのプラットフォームに同時に投稿できるツールです。
Instagramにおいてパソコンから動画を投稿できるため、注目されています。

機能

  • SNSアカウントへスケジュール投稿
  • ウェブから直接サービスを使用可(ダウンロード不要)
  • すべてのSNSのエンゲージメントを監視

料金

無料(期間の上限なし)
※機能制限あり

CLOUDPLAY

SNS分析だけではなく、オウンドメディア分析もできるツールです。
自社メディアを戦略的に運用したい方にもおすすめです。

機能

  • YouTubeの分析
  • ポジティブ・ネガティブワード数の推移を把握
  • いいね!の多い記事を抽出

料金

  • 月額9,800円〜
  • 導入初期費用無料

導入企業

  • ピーチ・ジョン
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • 資生堂

SNS管理ツールを導入する際の注意点

導入目的を明確にする

「多くの競合他社が導入しているから、自社も導入しよう」という場合は、導入目的の練り直しが必要です。

例えば、SNS運用担当者がリアルタイムの投稿に非効率性を感じていれば、投稿管理機能のあるツールを導入し、自動投稿できるようにしておく必要があります。

つまり、導入目的を明確にすることで、自社に適したツールを選びやすくなり、結果的に効果も出やすくなります。

まとめ

複数のSNSを運用している場合、別々にログインして投稿・分析・レポート作成するのは時間がかかります。

作業に時間を取られて、本来やるべき施策を考える時間が減ってしまうのは、大きな機会損失です。

効率的にSNSを運用し、成果に繋げるために、自社に適したツールの導入を検討してみてください。

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略

あなたにおすすめの記事

基調講演だけではない。OpenAI、Microsoft、Metaもビジョンを語ったGTC2024セッションまとめ

ChatGPTもGeminiも忘れて、これらの(信じられない)次世代AIツールをチェックしてみよう!

「Yahoo!知恵袋」でも活用、LINEヤフーの生成AI活用戦略