HOME/ AINOW編集部 /AI開発の肝は“データリテラシー”!?話題の量子アニーリングの仕組みもまるわかり 第14回 Machine Learning 15minutes!レポート
2017.08.07

AI開発の肝は“データリテラシー”!?話題の量子アニーリングの仕組みもまるわかり 第14回 Machine Learning 15minutes!レポート

最終更新日:


みなさんこんにちは。おざけんです。

7/29に行われた第14回Machine Learning 15 minutes!
セッションのスライド及び動画を公開しますので、ぜひご覧ください。

Machine Learning 15minutes!とは

「Machine Learning 15minutes!」は、「機械学習」について「15分以内」で語るLTを6~9人程度で行い、DeepLearningや強化学習などの先端技術技術のビジネスへの応用例などを学び、様々な角度から機械学習についての知見を広げるイベントです。イベント終了後には懇親会が開催され、最前線の機械学習スペシャリストたちと人脈作りをすることができます。

【情報発信】 Facebookのグループで情報発信も行っています。ぜひご参加ください。
https://goo.gl/q9xKPH

【イベントの記事】 AINOWで毎回レポート記事を公開しています。
https://goo.gl/P1Pboi+

【イベントの動画アーカイブ】 登壇内容は動画としてYouTubeからもご覧いただけます。
https://goo.gl/RZzgWm

★登壇者枠を広く公募(審査有り)していますので、ご希望の方はお気軽にainow@dip-net.co.jpまでご連絡ください。

第14回Machine Learning 15minutes!

第14回Machine Learning 15minutes! のスライドや動画はオープンな形でAINOWで公開します。
ぜひ、気になったセッションはチェックして、みなさまの知見を広げるために有効活用してください!

【量子アニーリングの研究開発最前線】  田中 宗さん  早稲田大学高等研究所(准教授)・JSTさきがけ研究者

【発表内容】私達の生活のあらゆるシーンで活用が期待される量子アニーリング。今回はその研究開発最前線を発表していただきました。量子アニーリングについて詳しくは、AINOWで田中さんにインタビューした特集記事がありますので、ぜひ見てみてください。
  
▼記事:『いま話題の量子アニーリングって何?量子アニーリングや周辺技術の研究開発の現状とか、今後の展開について聞いてきた! 』
https://ainow.ai/2017/07/27/118637/

【スライド】
【動画】

【パーソナル人工知能 SENSYと機械学習技術】  岡本 卓さん  カラフル・ボード株式会社 (千葉大学 准教授)

【発表内容】カラフル・ボード株式会社が手がけるパーソナル人工知能「SENSY」。私たちのライフスタイルをより豊かにすべく、ニューラルネットワークや機械学習の技術が使われています。社長の渡辺さんへのインタビュー記事が公開されます。ぜひご覧ください。

記事:『【インタビュー】人工知能「SENSY」が美味しく健康をサポートしてくれる?! 新たな領域への挑戦の裏側とは』
https://ainow.ai/2017/08/07/118290/

【スライド】

【動画】

【機械学習を活用するための、3本の柱~教育型の機械学習ツールの必要性~】  久保 隆宏さん  TIS株式会社

【発表内容】機械学習を活用するための3本の柱として、機械学習を実装するためのツール、学習データ、そして機械学習の結果を解釈・検証するための「データリテラシー」が必要というお話でした。
既存のツールは精度を謳ったものが多く、このデータリテラシーの習得に着目したツールがないということで、現在開発中のkauraというツールを紹介頂きました。

【スライド】

【動画】

【戦略を立てる機械学習~インターネット広告とゲームAIを題材に】  加藤 尊さん  株式会社オプト

【発表内容】Web広告業界における機械学習の話をバンディットアルゴリズムの紹介を通して発表してくださいました。また、ゲームAIにおける機械学習の話ということで、探索アルゴリズムについて将棋などを例に話してくださいました。

【スライド】

【動画】

【AI x ブロックチェーンによる次世代自律テクノロジー】  石井 敦さん  クーガー株式会社

【発表内容】以前も登壇くださったクーガーの石井さんです。AIだけにとどまらず、IoTやロボティクス、ブロックチェーンを含めて「Autonomous Execution」という視点を話してくださいました。その中でもブロックチェーンの仕組みに触れながらAI、機械学習と組み合わさったときの可能性(フォグコンピューティングなど)について話してくださっています。

【スライド】

【動画】

【Findyを作ってわかった機械学習エンジニアとその分析】  佐藤 将高さん  ファインディ株式会社

【発表内容】機械学習エンジニアでどういう人を採用すればいいのかよくわからずにいる方はいませんか!?機械学習のエンジニアは業務内容があいまいなことが多いようです。そのため採用するためには、機械学習だけではなく、ある領域でプロフェッショナルであると望ましいと述べています。ディープラーニングは目的じゃなくて手段なんですね!【スライド】

【動画】

【将棋ニューラルネットから見る最近のゲームAI事情】  大渡 勝己さん  東京大学

【発表内容】最近AIで話題に登ることが多い「Ponanza」。2017年には、佐藤天彦名人に2勝し圧倒的な強さを見せています。そんな将棋AIに用いられるニューラルネットなどに触れながらこれからのゲームAIについて話されました。

【スライド】

【動画】

【給付型奨学金トビタテ未来tech枠について】  松岡 優磨さん  法政大学、全脳アーキテクチャ若手の会

 
【発表内容】文部科学省による海外留学創出プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」。そのTech枠について説明してくださいました。ぜひ、スライドを見て周りの学生にトビタテがあるということを伝えてみてくださいね!また、AI業界をより活発にするために、海外のインターンを学生に紹介するパイプがある人は、ぜひご連絡をいただけますと幸いです。

【スライド】

【動画】

【AIニュースサイト「AINOW」掲載記事でAIトレンド分析~7月~】  小澤 健祐  dip AI. Lab

【発表内容】初めてのML15の登壇でした。私が3社でインターンをしていることがきっかけで、インターン採用のコツやインターン事情について話しました。特に伝えたいことは「人工知能」って私達の生活に全般に関わってくるので、文系の子たちももっとAI系のインターンをしてほしいなということです!

【スライド】
非公開

【動画】

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA