HOME/ AINOW編集部 /AIが小説を執筆する時代が到来?実際にAIが書いた小説とその仕組みを紹介!
2021.12.03

AIが小説を執筆する時代が到来?実際にAIが書いた小説とその仕組みを紹介!

最終更新日:

AIが書ける小説というのはどういったものなのか気になりますよね。AIの技術が進化してきて、いよいよ創作活動である小説を執筆することさえもAIで実現可能な未来が見えてきました。

本記事では、AIが書く小説やAIに小説を書かせるプロジェクトについて紹介していきます。

▼AIについて詳しくはこちら

AIの書く小説とは?

AIは人間のような仕方で”創作”することはできないとされいるため、人間が何かテーマを与える必要があります。AIは膨大なデータを利用して学習していき、そこから答えを導き出しているため、ゼロからイチを作ることがとても苦手な分野です。

後で詳しく説明しますが、AIが作って賞を取った作品がありますが、すべてがAIによって作られたものではありません。

ストーリーや構成など大枠の作成は人間の手によって行われたうえで、それに沿ったように機械的に文章を作成するのがAIの仕事です。完全にAIによって小説が作られるわけではありません。

AIが書いた小説を3つ紹介!

ここからは、実際にAIが書いた小説を紹介していきます。今回紹介する小説は以下の3つです。

  1. 人狼知能小説生成システム
  2. コンピュータが小説を書く日
  3. 私の仕事は

それぞれの紹介していきます。

「人狼知能小説生成システム」

人狼知能小説システムにはプロローグまではすでに書かれており、指定した番号によって本編の内容を作ります。

番号によってストーリーが異なるので、しっかりと本編の部分を作れていることが分かります。誰でも見ることができるので、気になる方はぜひ一度読んでみると良いでしょう。

「コンピュータが小説を書く日」

コンピュータが小説を書く日は、第三回星新一賞応募作品です。「コンピュータが小説を書く日」というタイトルをそのまま実現しています。

第3回星新一賞へ応募した作品を作るために使用したシステムを実際に動かすことができます。物語を作る設定も3つほどあり、応募作品と同様の設定で出力することも可能です。

2つの設定は3つのエピソードと結語からなる物語を出力して、残りの一つは一つのエピソードを出力します。

このシステムは誰でも触ることができるので、実際にAIがどのような小説を書いて星新一賞の1次審査を突破したのか見てみると良いでしょう。

「私の仕事は」

「私の仕事は」も星新一賞へ応募した作品です。PDFで文章が載っています。読んでみると分かるのですが、まるで人間が書いたような文章です。

人工知能を用いてここまで、文章を作れるのかと驚く人も多いのではないでしょうか?

AIが小説を作る仕組み

AIが小説を作る仕組みはいくつかの種類があります。この章では、2つの代表的な手法について紹介します。

テキストの切り貼り

1つ目の手法は、コピペにはならないように、テキストを持ってきてそれを改変してくものです。しかし、この方法では単なる切り貼りをしているに過ぎず、文章と文章をつなげることは困難です。

文章を節ごとで区切って小説を作るのには限界があるとされています。

言葉を当てはめて作成

2つ目の手法は、テーマやストーリーをあらかじめ人の方で考えておいて、その文章を出力させるという仕組みです。

物語を考えることはAIにはさせません。AIはゼロからイチを作ることが苦手なので、テーマやストーリーは考えておく必要があります。

AIが小説を書くことにおける課題

AIが小説を書くときの課題として、「100%小説を創作することが困難」ということが上げられます。

AIは大量のデータを取得して、答えを導き出します。そのため、文章生成ツールやシナリオを書くツールが出されたとしても、AIで小説のすべてを書ききることはできません。

ストーリーを作るツールも、ソフトウェアの方で聞かれた質問を入力していき、その答えを本に物語を作っていきます。ストーリーを作るにも事前になにかのデータを必要とするのです。

そのため、自ら構成を考えて文章を作るという100%AIが作った小説は作ることが現状できません。この意味で、AIには人間のような「意思」がないのです。

小説を書けるAIソフト

では、小説を実際に作成できるソフトにはどのような種類があるのでしょうか。今回は代表的な2つのAIソフトを紹介します。

フルコト

フルコトは、脚本家の物語の作り方の手法を学習したAIです。日本の脚本を作るフレームワークである起承転結の考えをAIに学習させたのです。

そのデータを活かし、AIへと昇華することでストーリーを自動生成できるようになりました。プロトタイプを発表したときには短編映画の脚本を作れるほどになっていました。

Dramatica

Dramaticaは日本語非対応なのですが、映画の脚本にも使われるほどの機能を持っています。ハリウッドのシナリオにも使われたりしているそうです。

シナリオ作成をしていく上で、助けてくれる存在でもあります。日本語非対応なのが残念ですが、使えるようになったら日本でも有名になるかも知れませんね。

AIのべりすと

ワーズとトリン

(出典:AIのべりすと

AIのべりすとは、最初に数行の文章を入力するとその後の展開を自動で生成してくれる、文章作成AIツールです。この機能を一部使用して作られた小説は、日本経済新聞社主催の2022年「星新一賞」に入選しています。

設定によって文体を変えることが可能であり、会話文を多く入れることもできます。

さらにキャラクター設定をAIに任せることができるため、自分では思いつかなかったようなアイデアを取り入れることができます。

AIのべりすとの使い方を3パターン紹介

以下では実際に、AIのべりすとの使い方をご紹介します。

  1. AIおまかせ
  2. 生成オプション
  3. お試しプロンプト

ぜひ参考にしてみてください。

①AIおまかせ

トップページにある「最初からはじめる」をクリックすると、テキストボックスが出てきます。そしてテキストボックスに数行文章を入力すると、AIがそのあとの展開を考えてくれます。

今回は元々入力してある「吾輩は猫である」の続きを作ってみました。AIに好きに書かせる機能である「デフォルト」を選択します。すると、以下の様な展開が出来上がりました。

吾輩は猫である。名前はまだない。

そんな吾輩は今、とある人物と相対している。場所は我が家……ではなく、学校の屋上だ。

「おーい! 黒猫ちゃ~ん!」

遠くから声が聞こえてきた。見ると、そこには一人の男子生徒がいた。

そう。吾輩に話し掛けてきたのは桐乃だったのだ。

「…………」

無視して本を読んでいると、「ふっふっふ」と桐乃は笑った。

「あ、いま、ちょっと嬉しそうな顔したでしょ? ほら見ろよコレ」

と言って携帯電話を突き出してくる。そこには、先日撮影した俺の写真が表示されていた。

「うわあああああっ!?」

俺は慌てて携帯電話を奪い取る。こいつ、こんな写真を待ち受けにしてやがるのかよ!

「なんだよ、見せてやっただけじゃん。ケチ

かなり現代風な「吾輩は猫である」になりましたね。

この続きは「続きの文を書く」をクリックすることで増やしていけます。

セリフを優先したり、地の文を優先したりして描くことも可能で、幅広いシナリオが出来上がります。

②生成オプション

先ほどのページの下には文章スタイルやストーリー設定を変更できる生成オプションがあります。歯車のボタンをクリックするとオプションが表示されます。

AINOW編集部

例えば画像上部にある文章スタイルを「クリエイティブ」にすると、ランダム度が高くなります。次に話がそれにくい「スローペース」を選ぶとランダム度が低くなりました。

自分でバーの位置を調節することも可能で、細かい設定を行うことができます。

また、禁止ワードを指定したり、AIに登場人物や舞台設定の属性・情報を認識させることもでき、ある程度AIに書かせる展開をコントロールすることができます。

③お試しプロンプト

(出典:AINOW編集部)

お試しプロンプトでは、小説以外の使い方やさまざまなシチュエーションが用意されています。

「AIが考えたおすすめ映画ベスト10」では、以下のように実際に存在する映画を紹介してくれました。

ついに発表! とりんさまが考えるおすすめ映画ベスト10!

1.『劇場版銀魂完結篇万事屋よ永遠なれ』

2.『君の名は。』

3.『君の膵臓をたべたい』

4.『シン・ゴジラ』

5.『この世界の片隅に』

6.『この世界は僕らを待っていた』

7.『万引き家族』

8.『響け!ユーフォニアム2』

9.『ボヘミアン・ラプソディ』

10.『未来のミライ』

と、いうことです。

そして、第1位から第5位までの順位は?

知っている作品も多く、この中から見たい映画を探す使い方もできそうです。

「少女小説的お姫様ロマンス」では少女漫画の様なシナリオが作られました。

チェルシーはルーン王国のお姫様。ある日、彼女は伝説的な魔法使いの息子であるマルコに一目惚れをしてしまいましたが、お目付け役のレナードは「あり得ない」と怒り心頭の様子です。それでも彼女の思いは止まりません。だって彼……すごくかっこいいんだもの。

「わたし、マルコと結婚するわ!」

チェルシーは大声で叫びました。でも、この発言にレナードも、チェルシーの父も怒りは止まりません。結婚なんてまだ早いし、マルコなんて危険すぎる! と。

「なんなのよ……どうしてそんなこと言うの? あなたなんかただの雇われじゃない! それに何より、あの人は誰よりもかっこいいもの!」

チェルシーは喚きながら部屋を出て行きます。

AIが描いているとは思えないほど違和感なく読み進められます。

さらに「プロフィール」では名前や性別などの好きな項目を追加すると、AIがプロフィールを作り上げてくれます。キャラクター設定は考えるのに時間がかかりますが、この機能を使えば一瞬で完成します。また、組み合わせ次第で面白いプロフィールが出来上がりそうです。

小説を書くAIプロジェクト

次に、AIを用いて小説を作るプロジェクトのうち、特に話題になったプロジェクトを2つ紹介します。

ハリーポッター

Botnik Studiosとういう集団がハリーポッターの全7巻を学習させて、ハリーポッターの新作を作りました。内容はとても本編を引き継いでいるような内容ではなく、かなりインパクトの強いストーリー展開になっています。

Twitterでハリーポッターの新作を発表したときには、良いねの数が8万を記録するなど、かなり注目を集めていました。

きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ

気まぐれ人工知能プロジェクト「作家ですのよ」は、公立はこだて未来大学の松原仁教授を中心にしたチームによって2012年9月にスタートしたプロジェクトです。

プロジェクトの内容は星新一のショートショート全編を分析して、エッセイなどに書かれたアイデア発想法を参考しして人工知能に物語を創作させることを目指すことです。具体的には、「GhostWriter」と表層文生成ツール「Haori」を使って生成して小説を作りました。

完成した小説のうち、星新一賞へ応募した1作品は、結果的に1次選考を突破できました。人が作った小説でも審査を通過することは難しいにもかかわらず、人工知能が作った小説が審査を通過することは画期的なことです。

AIが今後どのような小説を書いていくのか

今の技術ではAIはゼロからイチを生み出すことができないため、100%小説を書くことができません。

しかし、いずれ人工知能が自分で文章の構成を練り、文章を作りオリジナルの小説を作れるようになれば、小説の在り方や楽しみ方、AIに対する認識はさらに変化していくでしょう。

今後小説をAIで書くのが一般的になり、人間特有の小説とAI特有の小説の違いを楽しむ未来がやってくることを考えると胸が膨らみますね。

▶AIは今後どういった進化を遂げるのか。そして私たちへの影響は?>>

まとめ

これまでAIを用いて作成した小説や、その実現のためのプロジェクトを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

小説を100%人工知能で書くことは現段階では難しいですが、これから先は何が起こるのか分かりません。どんな未来が来るかと想像すると面白いですよね。

まだAIが書いた小説を読んだことがない人は一度読んでみると、人間が書いた文章に見間違えるほどの出来に驚くと思います。AIが書いた小説を読むことで何か新しい発見があり面白いかもしれません。

今後、AIの芸術領域の進出がますます楽しみですね。特にAIの画家やイラストなどはさらに注目が広がっていくでしょう。

▶AIでイラストが自動作成できる?将来のイラストレーターの仕事も解説>>

▶人工知能の画家が登場!AIによる絵画生成とは>>

▼関連記事
《AI事例25選》産業別にAIの活用事例をまとめました>>
AI(人工知能)にできること一覧|AIの未来や仕事・活用事例を徹底解説>>
AIの発達によってなくなる仕事って?-今すぐするべきこと3選>>

無料メールマガジン登録

週1回、注目のAIニュースやイベント情報を
編集部がピックアップしてお届けしています。

こちらの規約にご同意のうえチェックしてください。

規約に同意する

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA

あなたにおすすめの記事

生成AIで“ウラから”イノベーションを|学生起業家が描く、AIを活用した未来

特許技術×AIでFAQを次のステージへ|Helpfeel

GPUの革新からAI時代の主役へ|NVIDIA